市販のタレDE今夜は簡単豆乳ごま鍋♪

◆主菜◆
調理時間:15分
調理方法:煮る
★ごめんなさい。本日のレシピは書くまでもないのですが・・・
一応、これからの季節色々なお鍋で楽しみたいので
自分の記録として記しておきます。
今回は市販品の豆乳ゴマ鍋の素を使ってお鍋です。
具材は、ちゃんこっぽく
油揚げやつくね、豚バラ、お野菜なんぞを使ってます。
【材料・3~4人分】
豚バラ薄切り肉・・・250g
白菜・・・1/4個
青梗菜・・・2株
ねぎ・・・1本
人参・・・1/4本
しいたけ・・・4枚
えのき・・・1束
豆腐・・・1/2丁
油揚げ・・・2枚
お好みの鍋のタレ・・・適量
<つくね>
鶏ひき肉・・・200g
ねぎみじん切り・・・大さじ2
味噌・・・大さじ1/2
しょうが汁・・・小さじ1/2
塩・・・少々
片栗粉・・・大さじ1
卵(S)・・・1/2個
【作り方】
①お野菜・豆腐・豚肉はお好みの大きさにカットします。
②油揚げはサッと湯通しをして食べやすい大きさにカットします。
③ボールにつくねの材料を全て入れてよく混ぜ合わせます。
一口大の大きさに丸めます。
④鍋に鍋のタレを注ぎ、野菜を並べます。
後は火にかけて・・・お好みのタイミングで豚肉やつくねを入れてどうぞ
豚バラ薄切り肉・・・250g
白菜・・・1/4個
青梗菜・・・2株
ねぎ・・・1本
人参・・・1/4本
しいたけ・・・4枚
えのき・・・1束
豆腐・・・1/2丁
油揚げ・・・2枚
お好みの鍋のタレ・・・適量
<つくね>
鶏ひき肉・・・200g
ねぎみじん切り・・・大さじ2
味噌・・・大さじ1/2
しょうが汁・・・小さじ1/2
塩・・・少々
片栗粉・・・大さじ1
卵(S)・・・1/2個
【作り方】
①お野菜・豆腐・豚肉はお好みの大きさにカットします。
②油揚げはサッと湯通しをして食べやすい大きさにカットします。
③ボールにつくねの材料を全て入れてよく混ぜ合わせます。
一口大の大きさに丸めます。
④鍋に鍋のタレを注ぎ、野菜を並べます。
後は火にかけて・・・お好みのタイミングで豚肉やつくねを入れてどうぞ
スポンサーサイト