子供と一緒に作れる簡単☆水羊羹♪

◆お菓子◆
調理時間:10分
(冷蔵庫で冷やす時間が別途2時間かかります)
調理方法:混ぜる・煮る
★夏と言えば、やっぱり水羊羹♪
美味しいよね。
冷たくて、甘くて、のどごしのいい水羊羹は旦那も息子も大好物
がっつり、たくさん食べたいと言う、
息子の希望をかなえるべく、
夏休みだし・・・息子と一緒につくってみました。
【材料・8人分】
水・・・500cc
粉末寒天・・・4g
砂糖・・・140~150g
塩・・・少々
<こしあん>
粉末こしあん・・・120g
水・・・250cc
【作り方】
①ボールに粉末こしあんと水(250cc)を加えて、よく手で練り合わせます。
②鍋に水500ccと粉寒天を入れて、火にかけます。
沸騰したところで、弱火にして、1~2分煮ます。
次に砂糖と①のこしあんと塩少々を加え、木べらでよく混ぜ合わます。
木べらで混ぜ合わせながら弱火で5~6分煮込みます。
③鍋ごと氷水で冷やして粗熱をとります。
④粗熱がとれて少しとろみがついたところでお好みのカップや
バットなどに移し変えて、冷蔵庫で冷やし固めて完成です。
※お砂糖の量はお好みで加減してください。
水・・・500cc
粉末寒天・・・4g
砂糖・・・140~150g
塩・・・少々
<こしあん>
粉末こしあん・・・120g
水・・・250cc
【作り方】
①ボールに粉末こしあんと水(250cc)を加えて、よく手で練り合わせます。
②鍋に水500ccと粉寒天を入れて、火にかけます。
沸騰したところで、弱火にして、1~2分煮ます。
次に砂糖と①のこしあんと塩少々を加え、木べらでよく混ぜ合わます。
木べらで混ぜ合わせながら弱火で5~6分煮込みます。
③鍋ごと氷水で冷やして粗熱をとります。
④粗熱がとれて少しとろみがついたところでお好みのカップや
バットなどに移し変えて、冷蔵庫で冷やし固めて完成です。
※お砂糖の量はお好みで加減してください。
スポンサーサイト