懐かしい味★ずいき(芋がら)の煮物

◆副菜◆
調理時間:15分(但し、戻し時間が別途10分かかります)
調理方法:茹でる・炒める・煮る
★ずいき(芋がら)をいただきました。
実は自分では、ずいきを煮た事がなくて・・・
早速、母に聞き油揚げと一緒に炊き込んでみました。
『これこれ!!まさに実家でよく食べたこの味です♪』
我ながらよく炊けたと自画自賛の煮物です。
【材料・4人分】
ずいき(乾燥)・・・20g
油揚げ・・・2枚
ごま油・・・大さじ1
だし汁・・・1カップ
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ2~2.5
【作り方】
①ずいきは、キッチンバサミなどで2~3cm長さに切ります。
さっと水で洗ってから、たっぷりの水に10分程つけておきます。
②鍋に湯を沸かし、切ったずいきを入れます。
1~2分ほど下茹でをしてからザルにあけます。
水にさらしてあく抜きをしてから、再びザルにあけます。
③油揚げはさっとお湯を回しかけ、油抜きをしてから
縦半分に切り、短冊切りにします。
④鍋にごま油をひき中火で熱します。
下茹でしたずいきを入れて炒めます。
全体に油が回ったらだし汁を加えます。
煮立ったところで砂糖・酒・みりん・しょうゆの順番で調味料を加えていきます。
再び、沸騰したところで、油揚げを加えます。
弱火で煮汁が少なくなるまで煮て完成です。
※ずいきの戻し方は、市販品では若干戻し時間や戻し方が異なります。
袋などに書いてある戻し方を参考に戻してください
ずいき(乾燥)・・・20g
油揚げ・・・2枚
ごま油・・・大さじ1
だし汁・・・1カップ
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ2~2.5
【作り方】
①ずいきは、キッチンバサミなどで2~3cm長さに切ります。
さっと水で洗ってから、たっぷりの水に10分程つけておきます。
②鍋に湯を沸かし、切ったずいきを入れます。
1~2分ほど下茹でをしてからザルにあけます。
水にさらしてあく抜きをしてから、再びザルにあけます。
③油揚げはさっとお湯を回しかけ、油抜きをしてから
縦半分に切り、短冊切りにします。
④鍋にごま油をひき中火で熱します。
下茹でしたずいきを入れて炒めます。
全体に油が回ったらだし汁を加えます。
煮立ったところで砂糖・酒・みりん・しょうゆの順番で調味料を加えていきます。
再び、沸騰したところで、油揚げを加えます。
弱火で煮汁が少なくなるまで煮て完成です。
※ずいきの戻し方は、市販品では若干戻し時間や戻し方が異なります。
袋などに書いてある戻し方を参考に戻してください
スポンサーサイト