簡単★人参とほうれん草とツナの和え物

◆副菜◆
調理時間:7分
調理方法:茹でる
★ズボラな私はとっても手抜きな和え物を一鍋で作っちゃいます。
え~っ、こんなのありなのって言わないでくださいね♪
でもこうやって手間を省き、手順を変えれば、ほら~簡単でしょ
手順が違うとか、これじゃ~旨味がなんていわないでくださいね。
普通に美味しいですから(ウッフ)
【材料・4人分】
人参・・・小1本(大なら1/2本)
ほうれん草・・・1束
ツナ缶・・・1缶
醤油・・・大さじ1~1.5
ごま油・・・小さじ1
白いりごま・・・適量
【作り方】
①人参は細切りにします。
ほうれん草は3cm長さにきります。
②鍋にたっぷりの湯を沸かして、人参を入れます。
一煮立ちしたところでほうれん草を加えます。
ほうれん草が茹ったら、ザルにあけます。
ザルごと流水に浸し、さっとあく抜きをします。
水気をしっかりと絞ります。
※人参も気にせず一緒に茹でて、流水であく抜きして、
一緒に水気を切って、絞っちゃいます。
②ボールにほうれん草と人参をいれ、ツナ缶を汁ごと加えます。
醤油とごま油を加え、混ぜ合わせます。
仕上げにゴマを加えて完成です
人参・・・小1本(大なら1/2本)
ほうれん草・・・1束
ツナ缶・・・1缶
醤油・・・大さじ1~1.5
ごま油・・・小さじ1
白いりごま・・・適量
【作り方】
①人参は細切りにします。
ほうれん草は3cm長さにきります。
②鍋にたっぷりの湯を沸かして、人参を入れます。
一煮立ちしたところでほうれん草を加えます。
ほうれん草が茹ったら、ザルにあけます。
ザルごと流水に浸し、さっとあく抜きをします。
水気をしっかりと絞ります。
※人参も気にせず一緒に茹でて、流水であく抜きして、
一緒に水気を切って、絞っちゃいます。
②ボールにほうれん草と人参をいれ、ツナ缶を汁ごと加えます。
醤油とごま油を加え、混ぜ合わせます。
仕上げにゴマを加えて完成です
スポンサーサイト