クリーミー★小豆ムース

◆デザート◆
調理時間:10分(別途、冷蔵庫で冷やす時間がかかります)
調理方法:加熱
★1月15日は小正月を祝って小豆がゆを食べますが
毎年作っても、なぜか人気のない小豆がゆ・・・
なので、同じ小豆を使ってデザートを作ってみました。
小豆なら良いって訳でもないのでしょうが、
深い事は、気にせずに無病息災を祈願していただきました。
ちなみ今回の小豆ムースは
手軽に缶詰の小豆をつかってます。
なのでとっても簡単ムースです♪
【材料・4人分】
茹で小豆(缶詰)・・・1缶(210g)
生リーム・・・50cc
牛乳・・・80cc
水・・・大さじ2
ゼラチン・・・5g
【作り方】
①小さい容器に粉ゼラチンと水を合わせて、溶き混ぜておきます。
②ボールに小豆と生クリームを入れて、
泡だて器でもったりするまで合わせ混ぜます。
③鍋に牛乳を入れて、沸騰しない程度に温めます。
温めた牛乳に①のゼラチンを加え、ゼラチンをしっかりと溶かします。
④②のボールに③のミルク液を加えてよく混ぜ合わせます。
⑤容器に④の小豆ムースを入れて、冷蔵庫で冷やし固めます。
お好みで、生クリームやミントの葉などを飾って完成です。
【類似レシピ】

●簡単★クリーミィー汁粉

●お汁粉(ぜんざい)
茹で小豆(缶詰)・・・1缶(210g)
生リーム・・・50cc
牛乳・・・80cc
水・・・大さじ2
ゼラチン・・・5g
【作り方】
①小さい容器に粉ゼラチンと水を合わせて、溶き混ぜておきます。
②ボールに小豆と生クリームを入れて、
泡だて器でもったりするまで合わせ混ぜます。
③鍋に牛乳を入れて、沸騰しない程度に温めます。
温めた牛乳に①のゼラチンを加え、ゼラチンをしっかりと溶かします。
④②のボールに③のミルク液を加えてよく混ぜ合わせます。
⑤容器に④の小豆ムースを入れて、冷蔵庫で冷やし固めます。
お好みで、生クリームやミントの葉などを飾って完成です。
【類似レシピ】

●簡単★クリーミィー汁粉

●お汁粉(ぜんざい)
スポンサーサイト