おばあちゃんの味♪大根と厚揚げの煮物

◆副菜◆
調理時間:25分
調理方法:煮る
★前回、アップした“キャベツと油揚げの煮びたし”
簡単でしかもお財布に優しい、おばあちゃん直伝???
のお味が意外と好評を受けております。
なので、おばあちゃんの味シリーズ第2弾はこれ、
“大根と厚揚げの煮物”
ちなみにおばあちゃんの味には、豆腐とお野菜がセットです。
何せ、お野菜は畑から
お豆腐は毎日お豆腐屋さんが我が家(実家)にやってくるから、
おばあちゃんは買い物をしなくても食材がゲットできたのです♪
【材料・4人分】
大根・・・1/3本
厚揚げ・・・1枚
かいわれ大根・・・適量
だし汁・・・2カップ
しょうゆ・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ1.5
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
【作り方】
①大根は皮をむき、2cm幅のいちょう切りにします。
※あまり、厚くしない方が簡単に煮あがります
②厚揚げはザルにあけ、熱湯を回しかけて油抜きをします。
厚揚げは食べやすい大きさに切ります。
③鍋に大根とかぶるくらいの米のとぎ汁を入れて、中火にかけます。
大根が半透明くらいになったら大根を取り出し、サッと水で洗います。
④鍋に大根とだし汁を入れて、中火にかけます。
沸騰したところで、砂糖・酒・みりん・醤油を加えます。
再び煮立ったところで、厚揚げを加えます。
落し蓋をして、弱火の中火にして煮込みます。
大根と油揚げに充分に煮汁がしみ込んだら火を止めます。
⑤皿に煮物をよそり、かいわれ大根を添えて完成です。
★粗熱がとれて味が馴染んでから頂くと最高に美味しいですよ♪
大根・・・1/3本
厚揚げ・・・1枚
かいわれ大根・・・適量
だし汁・・・2カップ
しょうゆ・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ1.5
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
【作り方】
①大根は皮をむき、2cm幅のいちょう切りにします。
※あまり、厚くしない方が簡単に煮あがります
②厚揚げはザルにあけ、熱湯を回しかけて油抜きをします。
厚揚げは食べやすい大きさに切ります。
③鍋に大根とかぶるくらいの米のとぎ汁を入れて、中火にかけます。
大根が半透明くらいになったら大根を取り出し、サッと水で洗います。
④鍋に大根とだし汁を入れて、中火にかけます。
沸騰したところで、砂糖・酒・みりん・醤油を加えます。
再び煮立ったところで、厚揚げを加えます。
落し蓋をして、弱火の中火にして煮込みます。
大根と油揚げに充分に煮汁がしみ込んだら火を止めます。
⑤皿に煮物をよそり、かいわれ大根を添えて完成です。
★粗熱がとれて味が馴染んでから頂くと最高に美味しいですよ♪
スポンサーサイト