きのこと牛肉のすき焼き風煮物

◆主食◆
調理時間:15分
調理方法:焼く・煮る
★秋なので、舞茸・えのき・しいたけを入れてすき焼き風煮物を作ってみました。
これ、文句なしで美味しいですね。
息子君・・・具を食べた後、このお汁をご飯にかけて“ねこまんまご飯”にしてました。
美味しいんだよね汁がまた~♪
【材料・3~4人分】
牛薄切り肉・・・300g
舞茸・・・1パック
えのき・・・1束
しいたけ・・・2枚
長ねぎ・・・1本
小松菜・・・1/2束
人参・・・1/3本
サラダ油・・・大さじ1
<煮汁>
だし・・・1カップ
砂糖・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ4~5
【作り方】
①きのこ類は石づきをとって、食べやすい大きさに切ります。
ねぎは斜め切りにします。
人参は短冊切りにします。
小松菜は3cm長さに切ります。
②牛肉は食べやすい大きさに切ります。
③フライパンを中火にかけ、サラダ油をひき、牛肉をさっと炒めます。
色が変わったところで人参を加えていため合わせ、酒・砂糖・だし汁を順に加えます。
一煮立ちしてから、アクをとり、しょうゆ・みりん、きのこ類・ねぎ・小松菜を加えます。
野菜がしんなりするまで弱めの中火で煮込みます。
④皿に具と汁をたっぷりのせて完成です。
★きのこ類の他に冷蔵庫にあったお野菜をいっぱい入れてます。
お野菜やきのこ類はお好みの物を入れてどうぞ・・・
牛薄切り肉・・・300g
舞茸・・・1パック
えのき・・・1束
しいたけ・・・2枚
長ねぎ・・・1本
小松菜・・・1/2束
人参・・・1/3本
サラダ油・・・大さじ1
<煮汁>
だし・・・1カップ
砂糖・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ4~5
【作り方】
①きのこ類は石づきをとって、食べやすい大きさに切ります。
ねぎは斜め切りにします。
人参は短冊切りにします。
小松菜は3cm長さに切ります。
②牛肉は食べやすい大きさに切ります。
③フライパンを中火にかけ、サラダ油をひき、牛肉をさっと炒めます。
色が変わったところで人参を加えていため合わせ、酒・砂糖・だし汁を順に加えます。
一煮立ちしてから、アクをとり、しょうゆ・みりん、きのこ類・ねぎ・小松菜を加えます。
野菜がしんなりするまで弱めの中火で煮込みます。
④皿に具と汁をたっぷりのせて完成です。
★きのこ類の他に冷蔵庫にあったお野菜をいっぱい入れてます。
お野菜やきのこ類はお好みの物を入れてどうぞ・・・
スポンサーサイト