簡単副菜♪いんげんのツナマヨ和え

◆副菜◆
調理時間:10分
調理方法:茹でる
★茹でたいんげんに、胡麻&ツナマヨを和えただけ♪
レシピなんて程でもないけれど・・・ちょっと知ってると便利な副菜なのでアップしちゃいます
【材料・4人分】
いんげん・・・1袋
ツナ缶・・・1缶
マヨネーズ・・・大さじ3
白すりごま・・・大さじ2
黒こしょう(あらびき)・・・少々
塩・・・少々
【作り方】
①いんげんは筋をとります。
②鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々といんげんを入れます。
色鮮やかになったところでザルにあけ、しっかりと水気を切ります。
いんげんは食べやすい大きさに切ります。
③ボールにツナ・白すりごま・塩・マヨネーズを入れて混ぜ合わせます。
次に、いんげん・黒こしょうを加え、全体にさっくりと混ぜ合わせて完成です。
※マヨネーズは野菜の量に合わせて加減してください。
【類似レシピ】

●いんげんとかにかまのゴママヨ和え
いんげん・・・1袋
ツナ缶・・・1缶
マヨネーズ・・・大さじ3
白すりごま・・・大さじ2
黒こしょう(あらびき)・・・少々
塩・・・少々
【作り方】
①いんげんは筋をとります。
②鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々といんげんを入れます。
色鮮やかになったところでザルにあけ、しっかりと水気を切ります。
いんげんは食べやすい大きさに切ります。
③ボールにツナ・白すりごま・塩・マヨネーズを入れて混ぜ合わせます。
次に、いんげん・黒こしょうを加え、全体にさっくりと混ぜ合わせて完成です。
※マヨネーズは野菜の量に合わせて加減してください。
【類似レシピ】

●いんげんとかにかまのゴママヨ和え
スポンサーサイト