きのことパプリカのリゾット

◆主食◆
調理時間:20分
調理方法:炒める・煮る
★びっくりするぐらい、大きなボトルに入った粉チーズをいただきました♪
その粉チーズをふんだんに使って、きのこたっぷりリゾットを作りました。
お陰でコクのある美味しいリゾットが出来ました
【材料・3~4人分】
米・・・1.5合
えのき・・・1束
しめじ・・・1パック
パプリカ(赤)・・・1/2個
パプリカ(黄色)・・・1/2個
バター・・・大さじ1
白ワイン(又は酒)・・・大さじ2
熱湯・・・4~4.5カップ
固形スープの素・・・1個
粉チーズ・・・60g
オリーブ油・・・大さじ1
塩・・・各適宜
こしょう・・・各適宜
パセリ・・・適宜
【作り方】
①えのきは石づきを切り落とし、縦半分に切ります。
しめじは石づきを切り落とし、小房にわけます。
パプリカは種とヘタをとり、細切りにします。
②熱湯に固形スープの素を入れて溶かし、スープを作ります。
③フライパンにバターを入れ、中火で熱します。
バターが溶けたら、しめじ・えのき・パプリカを加えて、炒めあわせます。
しんなりしたところで、白ワインを加え、塩こしょうで味を整え、火を止めます。
④大き目のフライパンにオリーブ油をひき、中火で熱し、米を入れます。
米をよく炒めて、米が半透明色になったところで、
②の熱いスープを半分ほど入れます。
弱火にして、グツグツと煮込みます。
水分が少なくなったら、②のスープと③の野菜を入れます。
スープは2~3回に分けて繰り返し入れます。
⑤汁気が少なくなったところで火を止めて
粉チーズ・塩・こしょうを加えて、味を整えます。
⑥皿によそり、パセリを散らして、お好みで粉チーズをふりかけて完成です。
◎今回使用した、美味しいオリーブオイルはこちら◎

●カンガルー・ポー社 エクストラ・ヴァージン・オリーブオイル 「シェフズチョイス」
米・・・1.5合
えのき・・・1束
しめじ・・・1パック
パプリカ(赤)・・・1/2個
パプリカ(黄色)・・・1/2個
バター・・・大さじ1
白ワイン(又は酒)・・・大さじ2
熱湯・・・4~4.5カップ
固形スープの素・・・1個
粉チーズ・・・60g
オリーブ油・・・大さじ1
塩・・・各適宜
こしょう・・・各適宜
パセリ・・・適宜
【作り方】
①えのきは石づきを切り落とし、縦半分に切ります。
しめじは石づきを切り落とし、小房にわけます。
パプリカは種とヘタをとり、細切りにします。
②熱湯に固形スープの素を入れて溶かし、スープを作ります。
③フライパンにバターを入れ、中火で熱します。
バターが溶けたら、しめじ・えのき・パプリカを加えて、炒めあわせます。
しんなりしたところで、白ワインを加え、塩こしょうで味を整え、火を止めます。
④大き目のフライパンにオリーブ油をひき、中火で熱し、米を入れます。
米をよく炒めて、米が半透明色になったところで、
②の熱いスープを半分ほど入れます。
弱火にして、グツグツと煮込みます。
水分が少なくなったら、②のスープと③の野菜を入れます。
スープは2~3回に分けて繰り返し入れます。
⑤汁気が少なくなったところで火を止めて
粉チーズ・塩・こしょうを加えて、味を整えます。
⑥皿によそり、パセリを散らして、お好みで粉チーズをふりかけて完成です。
◎今回使用した、美味しいオリーブオイルはこちら◎

●カンガルー・ポー社 エクストラ・ヴァージン・オリーブオイル 「シェフズチョイス」
スポンサーサイト