fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*



2023/06
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
ふんわり豆腐の卵とじ
ふんわり豆腐の卵とじ


◆副菜◆
調理時間:10分
調理方法:煮る
★そのまま食べても美味しいし・・・ご飯の上にのっけたら豆腐の卵とじ丼です♪
 簡単・節約の一品です(エッヘ)

【材料・4人分】

木綿豆腐・・・2丁
しいたけ・・・2~3枚
万能ねぎ・・・適量
卵・・・4個
 <煮汁>
 だし汁・・・0.5~1カップ
 しょうゆ・・・大さじ4
 みりん・・・大さじ2
 酒・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ2


【作り方】
①しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにします、
 万能ねぎは小口きりにします。
②豆腐は軽く水切りをしておきます。
②フライパンに煮汁の材料を入れて、強火で煮立たせます。
③煮立ったところで、しいたけと豆腐を手で一口大の大きさにちぎりながら入れます。
 中火で5~6分程煮ます。
④ボールに卵を割りほぐします。
⑤③のフライパンに中火のまま、溶き卵を全体に回しいれます。
 菜ばしで全体を大きくひと混ぜします。
 弱火にして、蓋をします。
 卵が半熟の状態で火を止め、万能ねぎをちらして完成です。

注)しっかりと水切りをせずに豆腐を使っているので少量のだし汁でOKです。
  豆腐から出る水分を見ながら、だし汁の量を調整して頂くと美味しく出来上がります。
スポンサーサイト




 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
Secret
(非公開コメント受付中)

ほしさんへ
以前は顆粒だしを使ってたんだぁ
でも子供が小さいときに
病気がちで・・・食が細くて
その時に、病院の栄養相談の先生に
顆粒だしはよくないって言われて
昆布やかつおぶし、煮干からも栄養や旨味が取れるから
具沢山の味噌汁を作ればそれで豪華な一品ですよ。
って言われてそれから・・・
そうしているのv-398
きっかけがなかったら私も同じだったのよv-398
さすがえみママさん。いつもとってるんですね~v-266私も出汁パックでチャレンジしてみようかなぁ・・・慣れたら大丈夫かなv-11
ほしさんへ
ご質問にお答えします。
だし汁は、顆粒は使ってないんですv-398
出汁パックやかつお節、煮干とかでとることがほとんどです。
朝ごはんや晩御飯に味噌汁なんかを作る
ついでに少し多めに作って
あまったのを料理のだし汁に使ってますv-219

最近は100均で出汁ッパクの袋を売ってるので
鰹節とかもそれにいれて出汁をとると便利なので活用してます。
えみママさん、だし汁はいつもどうしてますかv-236顆粒のとかだし醤油とか、作るにしても昆布とかかつおとかいりことかいろいろあるけど毎回とるのも大変だし・・・・教えて下さいv-7
プロフィール

えみママ

Author:えみママ
食卓からうまれる小さな喜びが大好きです(^^♪。
そんな喜びを多くの人に伝える事が出来ればと思い、レシピを書き綴っています。

“食卓の向こうの笑顔”を想像しながらレシピをお届けします(*^_^*)

copyright © 2008 30分で出来る料理レシピ all rights reserved.
注)ブログ内の文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

カテゴリー
“30分で出来る料理レシピ”内検索
ランキング
レシピが気に入ってもらえたら、下のランキングをポッチとクリックして下さい。 励みになります(^^♪

にほんブログ村 料理ブログへ

レシピブログ

スポンサードリンク


最近の記事
大好きレシピブログ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
大好きな人たちのリンク集
ポータル登録サイト
Yahoo! JAPAN 「簡単料理」・All About「お手軽レシピ」ガイドに登録されました。

All About [お手軽レシピ]
All About [お手軽レシピ]

ナデシコクッキング

FC2カウンター
えみママにメール

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード