金時豆の煮豆

◆副菜◆
調理時間:40分(圧力鍋使用時)
調理方法:茹でる・煮る
★ごめんなさい。調理時間が30分超えちゃってますね。
でも『煮豆のレシピを教えて欲しい』のリクエストがあったので、アップしちゃいました。
時間はちょっとかかるけど、意外と簡単に出来ちゃう煮豆ちゃん、是非どうぞ・・・
【材料・4人分】
金時豆・・・1.5カップ
砂糖・・・150~200g
塩・・・少々
水・・・適量
【作り方】
①金時豆は洗って、ざるにあけて水気をきります。
②鍋に金時豆とたっぷりの水をいれ中火にかけます。
沸騰したら、水1カップを加え、再び沸騰したところで火を止めます。
金時豆をざるにあけて、ゆで汁は捨てます。
③圧力鍋に②の金時豆と水2カップを入れ、金時豆の上に落としぶた(圧力鍋用)
をのせます。
蓋をしっかり閉めて中火で煮ます。
蒸気が出てきたら、弱火にして5分加圧します。
④火を止めて、中の圧力を抜いてから蓋をあけます。
水1カップを足します。
蓋をしめて、再び中火にかけます。
加圧が始まったら、弱火で7分加圧、
加圧後、火を止めて10分蒸らします。
⑤圧力鍋の蓋をあけ、砂糖・塩を加えます。
蓋を開けたまま弱火で4~5分煮ます。
火を止めて粗熱をとって完成です。
【お鍋で炊く場合】
●ここでは圧力鍋を使っていますが、普通のお鍋で煮込むときは
金時豆を一晩水につけてから、煮ます。
後ほ同様にして金時豆を煮ます。
最初に30分程度煮こみ、水を足してからまた20~30分程度煮こみます。
また、煮込み時間が長くなるので水の量を100~150cc程度増やしてください。
【煮豆で色々アレンジレシピ】

●冷やし白玉あん

●お汁粉(ぜんざい)
スポンサーサイト