春キャベツDEシンプルロールキャベツ

◆主菜◆
調理時間:45分(ごめんなさい15分オーバーですが、美味しいのでアップしちゃいます)
調理方法:茹でる・煮る
★旬の春キャベツを使って、ロールキャベツです。
味付けはシンプルに塩・こしょう、それと固形コンソメだけ
なのにとっても美味しいロールキャベツの出来上がり♪
【材料・4人分】
キャベツ・・・8~10枚
にんじん・・・1本
ブロッコリー・・・適量
水・・・2カップ
白ワイン(または酒)・・・大さじ2
固形スープの素・・・1個
塩・・・適量
こしょう・・・少々
ローリエ(あれば)・・・1枚
<ロールキャベツの具>
豚ひき肉・・・300g
卵(小)・・・1個
長ねぎ・・・1/3本
パン粉・・・大さじ5
牛乳・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2弱
こしょう・・・少々
【作り方】
①鍋にたっぷりの湯を沸かします。
そこにキャベツを入れて、茹でます。
キャベツがしんなりしたら、取り出してザルにあけます。
堅い芯の部分は包丁でそぎとります。
②ねぎはみじん切りにします。
にんじんは1cm幅の輪切りにします。
にんじんは面取りをします。面取りをして出たにんじんの切れ端はみじん切りにします。
ブロッコリーは、小房に分けます。
パン粉は牛乳にひたしておきます。
③ボールに豚ひき肉・卵・ねぎ・にんじんのみじん切り・パン粉と牛乳・塩・こしょうを加え、
粘りがでるまでよく混ぜます。
④キャベツの葉を広げて、③の具をキャベツの上にのせて、クルクルと包み込むようにして、
しっかりと巻きます。
巻き終わりを楊枝でとめます。
⑤鍋にロールキャベツが重ならないように並べ、にんじん・水・固形スープの素・白ワイン・ローリエ
を入れてます。
鍋の隙間が空いたところには、にんじんや余ったキャベツなどを入れると煮崩れがなく煮えます。
ふたをして強火で煮ます。
沸騰したところで弱火で20~30分程度煮ます。
※)ロールキャベツがきっちり並ぶ位の鍋の大きさが、煮崩れなくしっかりと煮えます。
⑥次に、塩・こしょうで味を整え、さらにブロッコリーを加えて5分程度煮こんで完成です。
キャベツ・・・8~10枚
にんじん・・・1本
ブロッコリー・・・適量
水・・・2カップ
白ワイン(または酒)・・・大さじ2
固形スープの素・・・1個
塩・・・適量
こしょう・・・少々
ローリエ(あれば)・・・1枚
<ロールキャベツの具>
豚ひき肉・・・300g
卵(小)・・・1個
長ねぎ・・・1/3本
パン粉・・・大さじ5
牛乳・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2弱
こしょう・・・少々
【作り方】
①鍋にたっぷりの湯を沸かします。
そこにキャベツを入れて、茹でます。
キャベツがしんなりしたら、取り出してザルにあけます。
堅い芯の部分は包丁でそぎとります。
②ねぎはみじん切りにします。
にんじんは1cm幅の輪切りにします。
にんじんは面取りをします。面取りをして出たにんじんの切れ端はみじん切りにします。
ブロッコリーは、小房に分けます。
パン粉は牛乳にひたしておきます。
③ボールに豚ひき肉・卵・ねぎ・にんじんのみじん切り・パン粉と牛乳・塩・こしょうを加え、
粘りがでるまでよく混ぜます。
④キャベツの葉を広げて、③の具をキャベツの上にのせて、クルクルと包み込むようにして、
しっかりと巻きます。
巻き終わりを楊枝でとめます。
⑤鍋にロールキャベツが重ならないように並べ、にんじん・水・固形スープの素・白ワイン・ローリエ
を入れてます。
鍋の隙間が空いたところには、にんじんや余ったキャベツなどを入れると煮崩れがなく煮えます。
ふたをして強火で煮ます。
沸騰したところで弱火で20~30分程度煮ます。
※)ロールキャベツがきっちり並ぶ位の鍋の大きさが、煮崩れなくしっかりと煮えます。
⑥次に、塩・こしょうで味を整え、さらにブロッコリーを加えて5分程度煮こんで完成です。
スポンサーサイト