苺のカップシフォンケーキ

◆お菓子◆
調理時間:40分
調理方法:焼く(オーブン)
★今が旬の美味しい苺ちゃん
その苺を使ってふわふわのシフォンケーキを作りました。
一口食べるとお口に広がる苺の香り♪この時期ならではの美味しいケーキとなりました
【材料・ココット皿6個分】
卵黄・・・3個分
砂糖・・・40g(卵黄用)
塩・・・ひとつまみ
卵白・・・4個分
砂糖・・・40g(卵白用)
サラダ油・・・30cc
薄力粉・・・80g
ベーキングパウダー・・・2g
いちご・・・120g(1/2パックくらい)
牛乳・・・大さじ1
ラム酒・・・小さじ1
【作り方】
<はじめにすること>
●薄力粉・ベーキングパウダーはこし器で2回ほどふるっておきます。
●オーブンを170℃に温めておきます。
①いちごは洗って、ヘタをとります。
水気をふき取ってから、ジューサーにかけていちごペースを作ります。
ペーストに牛乳とラム酒を加えてよく混ぜ合わせておきます。
※)ジューサーがない場合はこし器などで裏ごしをします。
②ボールに卵黄と砂糖40gと塩ひとつまみを入れて、泡だて器で泡立てます。
白くもったりとした感じになるまで混ぜます。
③②のボールに①のいちごペーストを加えて混ぜ合わせます。
混ざり合ったら、サラダ油を徐々に加えて泡だて器で混ぜ合わせます。
④次にふるっておいた薄力粉・ベーキングパウダーを③のボールに加え、
粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
⑤別のボールに卵白を入れて泡だて器で泡立てます。
全体に泡立ったら、砂糖40gを加えて、
ピンと角がたつまでしっかりと泡立てメレンゲをつくります。
⑥④のボールに1/3の量のメレンゲを入れて、泡だて器でよく混ぜます。
生地がなじんだら、ゴムベラに持ち替えて、
残りのメレンゲを加えて、今度はゴムベラでさっくりと混ぜます。
全体にむらなく混ざったら、ココット皿に8分目くらいの量を流し入れます。
⑥コンコンと型全体をたたき、空気を抜き、天板に乗せます。
170℃に熱したオーブンに入れて、20~30分ほど焼いて完成です。

【類似レシピ】
●紙コップDE抹茶シフォン
卵黄・・・3個分
砂糖・・・40g(卵黄用)
塩・・・ひとつまみ
卵白・・・4個分
砂糖・・・40g(卵白用)
サラダ油・・・30cc
薄力粉・・・80g
ベーキングパウダー・・・2g
いちご・・・120g(1/2パックくらい)
牛乳・・・大さじ1
ラム酒・・・小さじ1
【作り方】
<はじめにすること>
●薄力粉・ベーキングパウダーはこし器で2回ほどふるっておきます。
●オーブンを170℃に温めておきます。
①いちごは洗って、ヘタをとります。
水気をふき取ってから、ジューサーにかけていちごペースを作ります。
ペーストに牛乳とラム酒を加えてよく混ぜ合わせておきます。
※)ジューサーがない場合はこし器などで裏ごしをします。
②ボールに卵黄と砂糖40gと塩ひとつまみを入れて、泡だて器で泡立てます。
白くもったりとした感じになるまで混ぜます。
③②のボールに①のいちごペーストを加えて混ぜ合わせます。
混ざり合ったら、サラダ油を徐々に加えて泡だて器で混ぜ合わせます。
④次にふるっておいた薄力粉・ベーキングパウダーを③のボールに加え、
粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
⑤別のボールに卵白を入れて泡だて器で泡立てます。
全体に泡立ったら、砂糖40gを加えて、
ピンと角がたつまでしっかりと泡立てメレンゲをつくります。
⑥④のボールに1/3の量のメレンゲを入れて、泡だて器でよく混ぜます。
生地がなじんだら、ゴムベラに持ち替えて、
残りのメレンゲを加えて、今度はゴムベラでさっくりと混ぜます。
全体にむらなく混ざったら、ココット皿に8分目くらいの量を流し入れます。
⑥コンコンと型全体をたたき、空気を抜き、天板に乗せます。
170℃に熱したオーブンに入れて、20~30分ほど焼いて完成です。

【類似レシピ】
●紙コップDE抹茶シフォン
スポンサーサイト