小松菜と豚肉のポン酢和え

◆副菜◆
調理時間:10分
調理方法:電子レンジ・茹でる
★またまた、簡単副菜シリーズです。
簡単過ぎてレシピというほどでもありませんが...普通に美味しかったので書きとめちゃいますね♪
【材料・4人分】
小松菜・・・1束
えのき・・・大1袋
豚肉薄切り肉・・・150g
酒・・・大さじ1
ポン酢・・・適量
ごま油・・・小さじ1
【作り方】
①えのきは石づきを切り落とし、縦半分に切ります。
豚肉は食べやすい大きさに切ります。
②小松菜は洗ってから、ラップを全体にかけます。
電子レンジで2~3分加熱します。
小松菜に火が通って、しんなりしたら水にさらします。
しっかりと水気を絞り、3cm長さに切ります。
③鍋に湯を沸かします。
えのきを入れて、さっとゆでます。
えのきをザルにあけ、水気を切ります。
④鍋に湯を沸かし、酒大さじ1を入れます。
豚肉を入れて、肉の色が変わったら取り出し、水気を切ります。
⑤ボールに小松菜・えのき・豚肉を入れ混ぜます。
味をみながら、ポン酢とごま油を加えて、全体に混ぜ合わせれば完成です。
小松菜・・・1束
えのき・・・大1袋
豚肉薄切り肉・・・150g
酒・・・大さじ1
ポン酢・・・適量
ごま油・・・小さじ1
【作り方】
①えのきは石づきを切り落とし、縦半分に切ります。
豚肉は食べやすい大きさに切ります。
②小松菜は洗ってから、ラップを全体にかけます。
電子レンジで2~3分加熱します。
小松菜に火が通って、しんなりしたら水にさらします。
しっかりと水気を絞り、3cm長さに切ります。
③鍋に湯を沸かします。
えのきを入れて、さっとゆでます。
えのきをザルにあけ、水気を切ります。
④鍋に湯を沸かし、酒大さじ1を入れます。
豚肉を入れて、肉の色が変わったら取り出し、水気を切ります。
⑤ボールに小松菜・えのき・豚肉を入れ混ぜます。
味をみながら、ポン酢とごま油を加えて、全体に混ぜ合わせれば完成です。
スポンサーサイト