モチモチ♪手作り餃子の皮

◆主菜◆
調理時間:1時間
(ごめんなさい。30分を遥かに超えちゃいます。
でもすごくすごく美味しかったので載せちゃいます)
調理方法:こねる・焼く
★先日、“書かせてください、ペルファヴォ~レ!!”のマリさんのとこで見かけた手作り餃子
とってもとっても美味しそうな手作りの皮に惹かれてしまった私。
早速、私もマリさんのレシピを参考に作ってみました♪
(ちょっとアレンジしちゃいましたが・・・)
もっちりモチモチの餃子の皮は“小籠包”を食べているみたいで最高に美味しかったです。
マリさんありがとう!!
【材料・24枚分】
強力粉・・・150g
薄力粉・・・50g
ごま油・・・大さじ1
塩・・・少々
水・・・1/2カップ
片栗粉(打ち粉用)・・・適宜
【作り方】
①ボールに強力粉、薄力粉、ごま油、塩と水1/2カップを加えます。
全体がひとまとまりになるように手で混ぜ合わせます。
生地がボールや指につかなくなるまでひたすらこねます。
生地が耳たぶほどの柔らかさになったら、ラップにつつんで30分程度室温でねかせます。
※)生地が粉っぽくまとまらない場合は、少量の水を加減しながら加えます。
②乾いたまな板に片栗粉(打ち粉)をふって生地をかるくこねます。
生地を24等分に切り分け、団子状に丸めます。
③団子状になった生地を手のひらで押し、めん棒で直径8cmくらいの円にのばしていきます。
生地は重ねるとくっついてしまうので、1枚づつ片栗粉をひいて重ねてください。
※生地が乾燥する場合は固く絞ったぬれ布巾などをかぶせておくといいですよ♪
今回は“パリップリッ♪海老餃子”の具で焼き上げています。
具の包み方、焼き上げ方は普通の餃子と同様でOKです。
“パリップリッ♪海老餃子”をご参考にどうぞ・・・
強力粉・・・150g
薄力粉・・・50g
ごま油・・・大さじ1
塩・・・少々
水・・・1/2カップ
片栗粉(打ち粉用)・・・適宜
【作り方】
①ボールに強力粉、薄力粉、ごま油、塩と水1/2カップを加えます。
全体がひとまとまりになるように手で混ぜ合わせます。
生地がボールや指につかなくなるまでひたすらこねます。
生地が耳たぶほどの柔らかさになったら、ラップにつつんで30分程度室温でねかせます。
※)生地が粉っぽくまとまらない場合は、少量の水を加減しながら加えます。
②乾いたまな板に片栗粉(打ち粉)をふって生地をかるくこねます。
生地を24等分に切り分け、団子状に丸めます。
③団子状になった生地を手のひらで押し、めん棒で直径8cmくらいの円にのばしていきます。
生地は重ねるとくっついてしまうので、1枚づつ片栗粉をひいて重ねてください。
※生地が乾燥する場合は固く絞ったぬれ布巾などをかぶせておくといいですよ♪
今回は“パリップリッ♪海老餃子”の具で焼き上げています。
具の包み方、焼き上げ方は普通の餃子と同様でOKです。
“パリップリッ♪海老餃子”をご参考にどうぞ・・・
スポンサーサイト