ふわふわ◎信田巻き風つくねバーグ

◆主菜◆
調理時間:20分
調理方法:電子レンジ・煮る
★信田巻きって本当は油揚げで野菜をクルクル巻くんですよね♪
でも私は豆腐ハンバーグのような鶏つくねをクルクル巻いちゃいました。
つくねがふわふわ~油揚げからは煮汁がジュワァ~なんだか幸せなお味になりました。
【材料・3~4人分】
油揚げ・・・3枚
木綿豆腐・・・1/3丁
鶏ひき肉・・・200g
長ねぎ・・・5cm
にんじん・・・5cm
しょうが汁・・・小さじ1/2
片栗粉・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
塩・・・少々
万能ねぎ・・・適宜
<煮汁>
だし汁・・・3カップ
みりん・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1
塩・・・少々
【作り方】
①油揚げは3箇所に切り込みを入れて、縦長に観音開きにします。
ザルに油揚げをおき、熱湯を回しかけ、油抜きをします。
②豆腐は耐熱皿に入れて、電子レンジで1~2分程度加熱します。
加熱後、豆腐はざるにあけてしっかりと水気を切っておきます。
③長ねぎ・にんじんはみじん切りにします。
④ボールに豆腐・ひき肉・長ねぎ・にんじん・しょうが汁・酒・片栗粉・塩を入れます。
豆腐を手で割りほぐしながらよく混ぜ合わせます。
⑤①の油揚げの上に④の生地をおき、クルクルと油揚げで巻きます。
巻き終わったら、タコ糸で巻くか、
楊枝などで巻き終わりをしっかりと止めます。
⑥鍋に煮汁の調味料を全て入れて、強火にかけます。
煮立ったところで、⑤の信田巻きを入れます。
中火にして、7~8分ほど煮ます。
信田巻きの上下を返しながら、味がしっかりとしみ込むように煮込みます。
塩は味をみながら加減して加えてください。
⑦しっかりと味がしみ込んだら、信田巻きを取り出し食べやすい大きさに切ります。
皿にとりわけ、タップリの煮汁と万能ねぎを振り掛ければ完成です。
油揚げ・・・3枚
木綿豆腐・・・1/3丁
鶏ひき肉・・・200g
長ねぎ・・・5cm
にんじん・・・5cm
しょうが汁・・・小さじ1/2
片栗粉・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
塩・・・少々
万能ねぎ・・・適宜
<煮汁>
だし汁・・・3カップ
みりん・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1
塩・・・少々
【作り方】
①油揚げは3箇所に切り込みを入れて、縦長に観音開きにします。
ザルに油揚げをおき、熱湯を回しかけ、油抜きをします。
②豆腐は耐熱皿に入れて、電子レンジで1~2分程度加熱します。
加熱後、豆腐はざるにあけてしっかりと水気を切っておきます。
③長ねぎ・にんじんはみじん切りにします。
④ボールに豆腐・ひき肉・長ねぎ・にんじん・しょうが汁・酒・片栗粉・塩を入れます。
豆腐を手で割りほぐしながらよく混ぜ合わせます。
⑤①の油揚げの上に④の生地をおき、クルクルと油揚げで巻きます。
巻き終わったら、タコ糸で巻くか、
楊枝などで巻き終わりをしっかりと止めます。
⑥鍋に煮汁の調味料を全て入れて、強火にかけます。
煮立ったところで、⑤の信田巻きを入れます。
中火にして、7~8分ほど煮ます。
信田巻きの上下を返しながら、味がしっかりとしみ込むように煮込みます。
塩は味をみながら加減して加えてください。
⑦しっかりと味がしみ込んだら、信田巻きを取り出し食べやすい大きさに切ります。
皿にとりわけ、タップリの煮汁と万能ねぎを振り掛ければ完成です。
スポンサーサイト