ちくわの磯辺揚げ

◆主菜・副菜◆
調理時間:10分
調理方法:揚げる
★先日、作った“豚とごぼうのかき揚げ ”その時に余った、衣で磯辺揚げを作りました。
簡単なこの磯辺揚げだけど、たまらなく大好物のお味です♪
【材料・4人分】
ちくわ・・・2本
青のり・・・小さじ1~2
揚げ油・・・適量
<衣>
卵・・・1個
小麦粉・・・1カップ
冷水・・・適量
<天つゆ>
みりん・・・50cc
醤油・・・50cc
砂糖・・・小さじ2
水・・・150cc
かつお節・・・10g
【作り方】
①ちくわは3~4等分に切ってから、縦半分に切ります。。
②卵を計量カップに入れて溶きほぐし、冷水をたして卵水を1カップ作ります。
ボールに小麦粉1カップと卵水1カップを加えて、さっくりと混ぜ合わせます。
③②の衣液半量を取り、青海苔を散らしてさっくり混ぜます。
④鍋に揚げ油をいれ、中温(180℃)に熱します。
③の衣にちくわをくぐらせながら、揚げ油の中に入れていきます。
しっかりと揚がったら取り出し、油を切ります。
⑤耐熱容器にめんつゆの材料を全て入れて、ラップをかけます。
電子レンジで2分~2分30秒程度加熱します。
こし器でめんつゆをこします。
⑥皿によそり、お好みで天つゆや醤油でどうぞ・・・
※衣が残ってしまうので、お好みの野菜などをご一緒に揚げてください
ちくわ・・・2本
青のり・・・小さじ1~2
揚げ油・・・適量
<衣>
卵・・・1個
小麦粉・・・1カップ
冷水・・・適量
<天つゆ>
みりん・・・50cc
醤油・・・50cc
砂糖・・・小さじ2
水・・・150cc
かつお節・・・10g
【作り方】
①ちくわは3~4等分に切ってから、縦半分に切ります。。
②卵を計量カップに入れて溶きほぐし、冷水をたして卵水を1カップ作ります。
ボールに小麦粉1カップと卵水1カップを加えて、さっくりと混ぜ合わせます。
③②の衣液半量を取り、青海苔を散らしてさっくり混ぜます。
④鍋に揚げ油をいれ、中温(180℃)に熱します。
③の衣にちくわをくぐらせながら、揚げ油の中に入れていきます。
しっかりと揚がったら取り出し、油を切ります。
⑤耐熱容器にめんつゆの材料を全て入れて、ラップをかけます。
電子レンジで2分~2分30秒程度加熱します。
こし器でめんつゆをこします。
⑥皿によそり、お好みで天つゆや醤油でどうぞ・・・
※衣が残ってしまうので、お好みの野菜などをご一緒に揚げてください
スポンサーサイト