炒り鶏のようDE炒り豆腐♪

◆副菜◆
調理時間:20分
調理方法:電子レンジ・炒める・煮る
★炒り鶏を作るつもりだったのですが、冷蔵庫のお豆腐が使いたくなって・・・一緒に煮込んでしまいました。
結局、出来上がったのは、炒り鶏豆腐?!
予想以上にご飯が進むおかずになりました
【材料・4人分】
木綿豆腐・・・2丁
鶏肉(もも肉又は胸肉)・・・1/2枚(200g)
ごぼう・・・1/2本
にんじん・・・1/3本
ねぎ・・・1/2本
ごま油・・・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
薄口しょうゆ(または濃い口しょうゆ)・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/3~1/2
<鶏肉下味>
酒・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1
しょうが汁・・・小さじ1/2
【作り方】
①豆腐を耐熱皿に入れて、電子レンジで約2分ほど加熱します。
豆腐をざるにあけ、冷ましながら余分な水分を切ります。
②鶏肉は一口大のそぎ切りにして、下味の調味料につけておきます。
③ごぼうは皮をこそげとり、ささがきにして水にさらしてからざるにあけます。
にんじんは皮をむき2~3cmの細切りにします。
ねぎは薄い小口切りにします。
④鍋にごま油をひき、強め中火で熱して鶏肉を炒めます。
鶏肉の色が変わったら、野菜を入れます。
野菜がしんなりしたら、水切りした豆腐を入れて木べらで豆腐を粗くほぐしながら炒めます。
水分が少なくなったら酒・砂糖・薄口醤油・塩を加え、味を整えます。
⑤汁気が少なくなりまで、全体を炒って完成です。
木綿豆腐・・・2丁
鶏肉(もも肉又は胸肉)・・・1/2枚(200g)
ごぼう・・・1/2本
にんじん・・・1/3本
ねぎ・・・1/2本
ごま油・・・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
薄口しょうゆ(または濃い口しょうゆ)・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/3~1/2
<鶏肉下味>
酒・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1
しょうが汁・・・小さじ1/2
【作り方】
①豆腐を耐熱皿に入れて、電子レンジで約2分ほど加熱します。
豆腐をざるにあけ、冷ましながら余分な水分を切ります。
②鶏肉は一口大のそぎ切りにして、下味の調味料につけておきます。
③ごぼうは皮をこそげとり、ささがきにして水にさらしてからざるにあけます。
にんじんは皮をむき2~3cmの細切りにします。
ねぎは薄い小口切りにします。
④鍋にごま油をひき、強め中火で熱して鶏肉を炒めます。
鶏肉の色が変わったら、野菜を入れます。
野菜がしんなりしたら、水切りした豆腐を入れて木べらで豆腐を粗くほぐしながら炒めます。
水分が少なくなったら酒・砂糖・薄口醤油・塩を加え、味を整えます。
⑤汁気が少なくなりまで、全体を炒って完成です。
スポンサーサイト