鶏の松風焼き☆鶏肉ハンバーグ

◆主菜◆
調理時間:20分
調理方法:焼く(オーブントースター)
★気分はお正月♪と言うわけではないのですが・・・
お正月の予行練習も兼ねて作ってみました。
大好きなお味噌で下味をつけた松風焼きはとっても美味しいお味に仕上がりました。
【材料・4人分】
鶏ひき肉・・・300g
卵(小)・・・1個
ねぎ・・・1/4本
しょうが汁・・・小さじ1
パン粉・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ1
味噌・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/4
白ごま・・・適宜
青のり・・・適宜
【作り方】
①ねぎはみじん切りにします。
②ボールに鶏ひき肉・卵・ねぎ・しょうが汁・パン粉・砂糖・味噌・塩・酒を加え、
粘りがでるまでよく混ぜます。
③天板(オーブントースター用)にクッキングシートをしきます。
②の生地をゴムベラを使って天板に平らにのばしていきます。
天板をオーブントースターに入れて8~10分程度加熱します。
スイッチが切れても、余熱で3分ほど温めます。
表面に焼き色がつき、中まで火が通ったら取り出します。
表面だけが焦げてしまうようであれば、上にアルミホイルを軽くかけて焼きます。
※天板の大きさにもよりますが、2回分くらい焼けます。
④焼きあがったら、クッキングシートを剥がし、扇型またはお好みの大きさに切ります。
⑤小皿に青のりと白ごまをそれぞれ入れておきます。
④の松風焼き(つくね)の表面の片側のみに青のり(又は白ごま)をまぶして完成です。
鶏ひき肉・・・300g
卵(小)・・・1個
ねぎ・・・1/4本
しょうが汁・・・小さじ1
パン粉・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ1
味噌・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/4
白ごま・・・適宜
青のり・・・適宜
【作り方】
①ねぎはみじん切りにします。
②ボールに鶏ひき肉・卵・ねぎ・しょうが汁・パン粉・砂糖・味噌・塩・酒を加え、
粘りがでるまでよく混ぜます。
③天板(オーブントースター用)にクッキングシートをしきます。
②の生地をゴムベラを使って天板に平らにのばしていきます。
天板をオーブントースターに入れて8~10分程度加熱します。
スイッチが切れても、余熱で3分ほど温めます。
表面に焼き色がつき、中まで火が通ったら取り出します。
表面だけが焦げてしまうようであれば、上にアルミホイルを軽くかけて焼きます。
※天板の大きさにもよりますが、2回分くらい焼けます。
④焼きあがったら、クッキングシートを剥がし、扇型またはお好みの大きさに切ります。
⑤小皿に青のりと白ごまをそれぞれ入れておきます。
④の松風焼き(つくね)の表面の片側のみに青のり(又は白ごま)をまぶして完成です。
スポンサーサイト