鶏チリ

◆主菜◆
調理時間:30分
調理方法:揚げる・炒める
★大好きなエビチリの“チリソース”を鶏のから揚げで煮絡めました。
名づけて『鶏チリ』そのまんまです♪
さっぱりむね肉が大変身のお味になりましたよ。
【材料・4人分】
<鶏のから揚げ>
鶏肉むね肉・・・2枚
しょうが汁・・・大さじ1/2
しょうゆ・・・大さじ2強
酒・・・大さじ1
塩・・・少々
こしょう・・・少々
薄力粉・・・大さじ3
片栗粉・・・大さじ3
サラダ油・・・適量
<チリソース>
ねぎ・・・1/2本
しょうが・・・小1かけ
にんにく・・・1/2片
豆板醤・・・小さじ1
<合わせ調味料>
砂糖・・・小さじ2
酒・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
トマトケチャップ・・・大さじ3
がらスープの素・・・小さじ1/2
水・・・1/2カップ
<水溶き片栗粉>
片栗粉・・・大さじ1
水・・・大さじ2
【作り方】
①鶏肉は食べやすい大きさに切ります。
②ボールにしょうゆ・酒・塩・こしょう・しょうが汁・鶏肉を入れて
よくもみこみ、15分程度つけておきます。
③その間にチリソースの長ねぎ・しょうが・にんにくをみじん切りにします。
④チリソースの合わせ調味料の材料を全て混ぜ合わせておきます。
⑤ビニール袋に唐揚げ用の片栗粉と薄力粉を入れて混ぜます。
その中に②鶏肉を汁気を切って入れます。
ビニール袋の中でふるいながら、粉を全体にまぶします。
⑥鍋にサラダ油を入れ、中温(170度)くらいの温度になったら、鶏肉を入れます。
きつね色になったら、取り出し、しっかりと揚げ油を切ります。
⑦水溶き片栗粉を作ります。
カップ等に片栗粉と水を入れ、溶き混ぜておきます。
⑧フライパンにサラダ油大さじ1/2をひき、強めの中火で熱します。
豆板醤・ねぎ・しょうが・にんにくを炒めます。
香りが出たら、合わせ調味料を加えて沸騰したところで、鶏のから揚げを入れます。
全体にソースを絡めたところで、水溶き片栗粉を加えとろみをつけて、完成です。
【類似レシピ】
●鶏のから揚げ
●エビチリ
●鶏唐のオーロラソース和え(鶏マヨ)
<鶏のから揚げ>
鶏肉むね肉・・・2枚
しょうが汁・・・大さじ1/2
しょうゆ・・・大さじ2強
酒・・・大さじ1
塩・・・少々
こしょう・・・少々
薄力粉・・・大さじ3
片栗粉・・・大さじ3
サラダ油・・・適量
<チリソース>
ねぎ・・・1/2本
しょうが・・・小1かけ
にんにく・・・1/2片
豆板醤・・・小さじ1
<合わせ調味料>
砂糖・・・小さじ2
酒・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
トマトケチャップ・・・大さじ3
がらスープの素・・・小さじ1/2
水・・・1/2カップ
<水溶き片栗粉>
片栗粉・・・大さじ1
水・・・大さじ2
【作り方】
①鶏肉は食べやすい大きさに切ります。
②ボールにしょうゆ・酒・塩・こしょう・しょうが汁・鶏肉を入れて
よくもみこみ、15分程度つけておきます。
③その間にチリソースの長ねぎ・しょうが・にんにくをみじん切りにします。
④チリソースの合わせ調味料の材料を全て混ぜ合わせておきます。
⑤ビニール袋に唐揚げ用の片栗粉と薄力粉を入れて混ぜます。
その中に②鶏肉を汁気を切って入れます。
ビニール袋の中でふるいながら、粉を全体にまぶします。
⑥鍋にサラダ油を入れ、中温(170度)くらいの温度になったら、鶏肉を入れます。
きつね色になったら、取り出し、しっかりと揚げ油を切ります。
⑦水溶き片栗粉を作ります。
カップ等に片栗粉と水を入れ、溶き混ぜておきます。
⑧フライパンにサラダ油大さじ1/2をひき、強めの中火で熱します。
豆板醤・ねぎ・しょうが・にんにくを炒めます。
香りが出たら、合わせ調味料を加えて沸騰したところで、鶏のから揚げを入れます。
全体にソースを絡めたところで、水溶き片栗粉を加えとろみをつけて、完成です。
【類似レシピ】
●鶏のから揚げ
●エビチリ
●鶏唐のオーロラソース和え(鶏マヨ)
スポンサーサイト