煮干だしde味噌汁

◆味噌汁◆
調理時間:10分(別途、煮干を水に漬ける時間30分かかります)
調理方法:煮る
★市販の顆粒だしと一味違う煮干だし♪
味よし!!体によしの味噌汁です。
手軽に出来るので是非お試しくださいな
【材料・4人分】
水・・・3カップ
煮干・・・7~8本(10g)
大根・・・適量
オクラ・・・適量
みそ・・・適量
【作り方】
①煮干は頭をとります。

次に身を頭のほうから縦2つにさき、腹わたをとります。

※)腹わたは頭を取る時に一緒にとってしまってもOKです。
やりやすいほうでどうぞ・・・
②鍋に水と煮干を入れ、30分以上つけておきます。

③鍋を中火にかけます。途中で浮いてくるあくは取り除きます。
沸騰後2~3分煮て、煮干だしをこします。
④大根は細切りにします。
オクラはきれいに洗って、小口切りにします。
⑤③の煮干だしを鍋に戻し、大根を入れて弱めの中火にかけます。
大根に火が通ったところで、オクラをいれ、すぐに味噌を入れます。
味噌は万能こし器か、お玉に入れて、だしで溶きのばしながら混ぜます。
味噌が溶けたところで火を止めて完成です。
注)味噌を入れてからは沸騰させないようにしてください。
味噌は1人前に対して大さじ1弱が分量の目安です。
水・・・3カップ
煮干・・・7~8本(10g)
大根・・・適量
オクラ・・・適量
みそ・・・適量
【作り方】
①煮干は頭をとります。

次に身を頭のほうから縦2つにさき、腹わたをとります。

※)腹わたは頭を取る時に一緒にとってしまってもOKです。
やりやすいほうでどうぞ・・・
②鍋に水と煮干を入れ、30分以上つけておきます。

③鍋を中火にかけます。途中で浮いてくるあくは取り除きます。
沸騰後2~3分煮て、煮干だしをこします。
④大根は細切りにします。
オクラはきれいに洗って、小口切りにします。
⑤③の煮干だしを鍋に戻し、大根を入れて弱めの中火にかけます。
大根に火が通ったところで、オクラをいれ、すぐに味噌を入れます。
味噌は万能こし器か、お玉に入れて、だしで溶きのばしながら混ぜます。
味噌が溶けたところで火を止めて完成です。
注)味噌を入れてからは沸騰させないようにしてください。
味噌は1人前に対して大さじ1弱が分量の目安です。
スポンサーサイト