鰆のごま揚げ

◆主菜◆
調理時間:10分(漬け込み時間に別途15分かかります)
調理方法:揚げる
★ごまの香りと漬け汁がしみ込んだ美味しい鰆ちゃんは、皮までしっかり頂けます♪
【材料・4人分】
鰆の切り身・・・4切れ
小麦粉・・・大さじ2
白ごま・・・大さじ4
揚げ油・・・適量
<漬け汁>
しょうゆ・・・大さじ1.5
酒・・・大さじ1.5
しょうが汁・・・大さじ0.5
【作り方】
①鰆の骨は骨抜きでとり、半分にそぎ切りにします。
②バットに漬け汁を入れて、鰆の切り身を15分程度漬け込みます。
③バットに小麦粉と白ごまを合わせ混ぜます。
④鰆の汁気を軽くふき取り、③の衣をまぶします。
⑤鍋に揚げ油を入れて、中温(170℃)で熱します。
④の鰆を入れて、表面がきつね色になるまでこんがりと揚げます。
⑥しっかりと油を切って完成です。
鰆の切り身・・・4切れ
小麦粉・・・大さじ2
白ごま・・・大さじ4
揚げ油・・・適量
<漬け汁>
しょうゆ・・・大さじ1.5
酒・・・大さじ1.5
しょうが汁・・・大さじ0.5
【作り方】
①鰆の骨は骨抜きでとり、半分にそぎ切りにします。
②バットに漬け汁を入れて、鰆の切り身を15分程度漬け込みます。
③バットに小麦粉と白ごまを合わせ混ぜます。
④鰆の汁気を軽くふき取り、③の衣をまぶします。
⑤鍋に揚げ油を入れて、中温(170℃)で熱します。
④の鰆を入れて、表面がきつね色になるまでこんがりと揚げます。
⑥しっかりと油を切って完成です。
スポンサーサイト