カラメルソースdeパンナコッタ

◆お菓子◆
調理時間:10分
(冷蔵庫で冷やす時間が別途2時間かかります)
調理方法:煮る・電子レンジ
★レンジでチンして混ぜるだけの簡単パンナコッタです。
ちょっぴりほろ甘苦~い、カラメルソースがいい感じです♪
【材料・5~6人分】
<パンナコッタ>
牛乳・・・350cc
生クリーム・・・200cc
グラニュー糖・・・70g
ゼラチン・・・8g
水・・・50cc
ラム酒・・・大さじ1/2
(又はバニラエッセンス・・・少々)
<カラメルソース>
グラニュー糖・・・100g
水・・・大さじ2
熱湯・・・50cc
【作り方】
<カラメルソースを作ります>
①鍋に砂糖と水を入れて中火で煮ます。
②鍋を揺すりながら茶色になったら、火を止めて熱湯を加えます。
注)熱湯を注ぐ時に、ジューッと蒸気が飛び散るので、気をつけてください。
<パンナコッタを作ります>
①小さめの容器に、ゼラチンと水を入れて、ゼラチンをふやかしておきます。
②耐熱ボールに牛乳・生クリーム・砂糖を入れて、電子レンジ2分30秒
程度加熱します。
(砂糖が溶ければOKです。)
③②のボールに①のゼラチンを加えて、混ぜ合わせます。
ゼラチンが溶けたら、ラム酒を加えます。
④粗熱がとれたら、容器に③を注ぎ、冷蔵庫で冷やします。
⑤ひんやりと冷えて、パンナコッタが固まったら出来上がりです。
食べる時にカラメルソースをかけてどうぞ・・・
※容器はプリンカップやグラスなどお好みのものにどうぞ
【アレンジ】
●カラメルソースの代わりにカットフルーツや市販のフルーツソースなどを
かけても美味しいです。
<パンナコッタ>
牛乳・・・350cc
生クリーム・・・200cc
グラニュー糖・・・70g
ゼラチン・・・8g
水・・・50cc
ラム酒・・・大さじ1/2
(又はバニラエッセンス・・・少々)
<カラメルソース>
グラニュー糖・・・100g
水・・・大さじ2
熱湯・・・50cc
【作り方】
<カラメルソースを作ります>
①鍋に砂糖と水を入れて中火で煮ます。
②鍋を揺すりながら茶色になったら、火を止めて熱湯を加えます。
注)熱湯を注ぐ時に、ジューッと蒸気が飛び散るので、気をつけてください。
<パンナコッタを作ります>
①小さめの容器に、ゼラチンと水を入れて、ゼラチンをふやかしておきます。
②耐熱ボールに牛乳・生クリーム・砂糖を入れて、電子レンジ2分30秒
程度加熱します。
(砂糖が溶ければOKです。)
③②のボールに①のゼラチンを加えて、混ぜ合わせます。
ゼラチンが溶けたら、ラム酒を加えます。
④粗熱がとれたら、容器に③を注ぎ、冷蔵庫で冷やします。
⑤ひんやりと冷えて、パンナコッタが固まったら出来上がりです。
食べる時にカラメルソースをかけてどうぞ・・・
※容器はプリンカップやグラスなどお好みのものにどうぞ
【アレンジ】
●カラメルソースの代わりにカットフルーツや市販のフルーツソースなどを
かけても美味しいです。
スポンサーサイト