つゆまで美味しい高野豆腐と水菜の煮びたし

◆副菜◆
調理時間:15分
調理方法:煮る
★だし汁をしみ込んだ高野豆腐が美味しい一品です。
薄く味付けをしているのでお出汁までしっかりといただけますよ。
【材料4~5人分】
水菜・・・1~2株
高野豆腐・・・1枚
油揚げ・・・1枚
だし汁・・・3カップ
薄口しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
塩・・・少々
【作り方】
①水菜は根元を切り、3cm長さに切ります。
②高野豆腐はたっぷりの水につけて、戻します。
高野豆腐にたっぷりと水分を含んだら軽く絞り、半分に切ります。
更に、8等分に切り分けます。
③油揚げはざるに入れて、熱湯を回しかけ油抜きをします。
油揚げは縦半分に切って、短冊切りにきります。
④鍋にだし汁を入れ、中火で熱します。
煮立ったところで油揚げ・高野豆腐・薄口しょうゆ・みりんを加え、
3~4分ほど弱めの中火で煮ます。
味がしみ込んだら水菜を加え、一煮立ちさせます。
仕上げに塩で味を調えて完成です。
水菜・・・1~2株
高野豆腐・・・1枚
油揚げ・・・1枚
だし汁・・・3カップ
薄口しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
塩・・・少々
【作り方】
①水菜は根元を切り、3cm長さに切ります。
②高野豆腐はたっぷりの水につけて、戻します。
高野豆腐にたっぷりと水分を含んだら軽く絞り、半分に切ります。
更に、8等分に切り分けます。
③油揚げはざるに入れて、熱湯を回しかけ油抜きをします。
油揚げは縦半分に切って、短冊切りにきります。
④鍋にだし汁を入れ、中火で熱します。
煮立ったところで油揚げ・高野豆腐・薄口しょうゆ・みりんを加え、
3~4分ほど弱めの中火で煮ます。
味がしみ込んだら水菜を加え、一煮立ちさせます。
仕上げに塩で味を調えて完成です。
スポンサーサイト