パリパリ春巻き

◆主菜◆
調理時間:20分
調理方法:炒める・揚げる
★春巻きの中身は筍たっぷりのチンジャオロース(青椒肉絲)!!
しっかりと味付けした具なのでそのままサクサクッと頂けます♪
【材料・4人分】
春巻きの皮・・・10枚
豚もも薄切り肉・・・150g
たけのこ(茹でてあるもの又は水煮)・・・150g
ピーマン・・・2個
長ねぎ・・・10cm
サラダ油・・・大さじ1
ごま油・・・小さじ1
こしょう・・・少々
揚げ油・・・適量
<あわせ調味料>
しょうゆ・・・大さじ1.5
酒・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
がらスープの素・・・小さじ0.5
水・・・50cc
<肉下味>
しょうゆ・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
片栗粉・・・大さじ1
<水溶き片栗粉>
片栗粉・・・大さじ1/2
水・・・大さじ1
<水溶き小麦粉>
片栗粉・・・大さじ1/2
水・・・大さじ1/2
【作り方】
①たけのこは細切りにします。
ピーマンは種をとり、縦に細切りにします。
長ねぎははみじん切りにします。
②豚肉は細切りにします。
ボールに豚肉と下味の酒としょうゆを入れてよく手でもんでから、
片栗粉を混ぜあわせておきます。
③あわせ調味料の材料を全て入れ、混ぜ合わせておきます。
水溶き片栗粉の材料を小さめの容器に入れて、溶き混ぜておきます。
④フライパンにサラダ油をひき、強火で熱します。
②の豚肉を加えて炒めます。
肉の色が変ったら、たけのこを入れ、次にピーマン・長ねぎを加えて
炒め合わせます。
全体に油が回ったところで、あわせ調味料を加えて、全体混ぜ合わせます。
味が馴染んだところでこしょう・ごま油を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止めます。
バットなどに移し変えて粗熱を取ります。
⑤水溶き小麦粉の材料を小さめの容器に入れて、溶き混ぜておきます。
⑥春巻きの皮を広げ、中央より手前に10等分した④の具をおき、
春巻きの皮包み込むようにして巻きます。
巻き終わりの部分は水で溶いた小麦粉薄く塗って止めます。
⑦フライパンに揚げ油を入れて、160℃に熱します。
春巻きを入れて、こんがりときつね色になるまで揚げて、完成です。
春巻きの皮・・・10枚
豚もも薄切り肉・・・150g
たけのこ(茹でてあるもの又は水煮)・・・150g
ピーマン・・・2個
長ねぎ・・・10cm
サラダ油・・・大さじ1
ごま油・・・小さじ1
こしょう・・・少々
揚げ油・・・適量
<あわせ調味料>
しょうゆ・・・大さじ1.5
酒・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
がらスープの素・・・小さじ0.5
水・・・50cc
<肉下味>
しょうゆ・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
片栗粉・・・大さじ1
<水溶き片栗粉>
片栗粉・・・大さじ1/2
水・・・大さじ1
<水溶き小麦粉>
片栗粉・・・大さじ1/2
水・・・大さじ1/2
【作り方】
①たけのこは細切りにします。
ピーマンは種をとり、縦に細切りにします。
長ねぎははみじん切りにします。
②豚肉は細切りにします。
ボールに豚肉と下味の酒としょうゆを入れてよく手でもんでから、
片栗粉を混ぜあわせておきます。
③あわせ調味料の材料を全て入れ、混ぜ合わせておきます。
水溶き片栗粉の材料を小さめの容器に入れて、溶き混ぜておきます。
④フライパンにサラダ油をひき、強火で熱します。
②の豚肉を加えて炒めます。
肉の色が変ったら、たけのこを入れ、次にピーマン・長ねぎを加えて
炒め合わせます。
全体に油が回ったところで、あわせ調味料を加えて、全体混ぜ合わせます。
味が馴染んだところでこしょう・ごま油を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止めます。
バットなどに移し変えて粗熱を取ります。
⑤水溶き小麦粉の材料を小さめの容器に入れて、溶き混ぜておきます。
⑥春巻きの皮を広げ、中央より手前に10等分した④の具をおき、
春巻きの皮包み込むようにして巻きます。
巻き終わりの部分は水で溶いた小麦粉薄く塗って止めます。
⑦フライパンに揚げ油を入れて、160℃に熱します。
春巻きを入れて、こんがりときつね色になるまで揚げて、完成です。
スポンサーサイト