餅モチ焼肉

◆主菜◆
調理時間:15分
調理方法:焼く・炒める
★少ないお肉でも豪華な焼肉、とろけたお餅にお肉の旨みが絡んで美味しい♪
【材料・4人分】
牛切り落とし肉・・・250g
餅・・・3個
にんにくの芽・・・1束
長ねぎ・・・1/2本
舞茸・・・1パック
しょうが・・・小1かけ
にんにく・・・1片
ごま油(餅用)・・・大さじ0.5
ごま油(肉用)・・・大さじ1
豆板醤・・・小さじ1
塩・・・少々
こしょう・・・少々
白ごま・・・適宜
レタス・・・適宜
<肉下味>
片栗粉・・・大さじ1.5
酒・・・小さじ1
しょうゆ・・・小さじ1
<合わせ調味料>
酒・・・大さじ1
オイスターソース・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ2
はちみつ :大さじ0.5
【作り方】
①牛肉は一口大の大きさに切ります。
ボールに下味の酒・しょうゆと牛肉を入れても見込み、片栗粉をまぶします。
②ねぎは3cm長さの斜め切りにします。
にんにくの芽は3cm長さに切ります。
舞茸は石づきを切り落として、小房にわけます。
しょうが・にんにくはみじん切りにします。
餅は4等分に切ります。
③小さめのボールに合わせ調味料の材料を全て混ぜ合わせます。
④フライパンにごま油大さじ0.5を入れて中火で熱し、餅を焼きます。
表面に焼色がついたところで餅を取り出します。
⑤フライパンの汚れをとり、ごま油大さじ1・豆板醤・しょうが・にんにく
を入れ中火で熱します。
香りが出たところで牛肉を加えて炒めます。
牛肉の色が変わったら、ねぎ・にんにくの芽・舞茸を加え炒め合わせます。
⑥全体に油が回ったら、焼いた餅と合わせ調味料を加え、塩・こしょうで味を調えます。
⑦皿にレタスをひき、その上に⑥をよそり、白ごまをふりかけて完成です。
牛切り落とし肉・・・250g
餅・・・3個
にんにくの芽・・・1束
長ねぎ・・・1/2本
舞茸・・・1パック
しょうが・・・小1かけ
にんにく・・・1片
ごま油(餅用)・・・大さじ0.5
ごま油(肉用)・・・大さじ1
豆板醤・・・小さじ1
塩・・・少々
こしょう・・・少々
白ごま・・・適宜
レタス・・・適宜
<肉下味>
片栗粉・・・大さじ1.5
酒・・・小さじ1
しょうゆ・・・小さじ1
<合わせ調味料>
酒・・・大さじ1
オイスターソース・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ2
はちみつ :大さじ0.5
【作り方】
①牛肉は一口大の大きさに切ります。
ボールに下味の酒・しょうゆと牛肉を入れても見込み、片栗粉をまぶします。
②ねぎは3cm長さの斜め切りにします。
にんにくの芽は3cm長さに切ります。
舞茸は石づきを切り落として、小房にわけます。
しょうが・にんにくはみじん切りにします。
餅は4等分に切ります。
③小さめのボールに合わせ調味料の材料を全て混ぜ合わせます。
④フライパンにごま油大さじ0.5を入れて中火で熱し、餅を焼きます。
表面に焼色がついたところで餅を取り出します。
⑤フライパンの汚れをとり、ごま油大さじ1・豆板醤・しょうが・にんにく
を入れ中火で熱します。
香りが出たところで牛肉を加えて炒めます。
牛肉の色が変わったら、ねぎ・にんにくの芽・舞茸を加え炒め合わせます。
⑥全体に油が回ったら、焼いた餅と合わせ調味料を加え、塩・こしょうで味を調えます。
⑦皿にレタスをひき、その上に⑥をよそり、白ごまをふりかけて完成です。
スポンサーサイト