エビ玉の甘酢餡かけ

◆主菜◆
調理時間:15分
調理方法:炒める・煮る
★そのまま食べても美味しいエビ玉に、野菜たっぷりの甘酢餡をかけると
違ったお味が楽しめます♪
【材料・4人分】
卵・・・5個
長ねぎ・・・10cm
むきえび・・・150g
塩・・・少々
こしょう・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
<甘酢餡>
にんじん・・・1/4本
玉ねぎ・・・(小)1/2個
サラダ油・・・大さじ1/2
ごま油・・・小さじ1
《合わせ調味料》
砂糖・・・大さじ2
酢・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ1.5
ガラスープの素・・・小さじ1/2
水・・・100cc
《水溶き片栗粉》
片栗粉・・・大さじ1/2
水・・・大さじ2
【作り方】
①玉ねぎは薄くスライスします。
にんじんは細切りにします。
長ねぎはみじん切りにします。
②水溶き片栗粉の材料をカップ等に入れて混ぜ合わせておきます。
③むき海老は塩水で洗ってから、水気をふき取ります。
④鍋にサラダ油をひき、中火で熱します。
玉ねぎ・にんじんを加えて炒めます。
全体に油が回ったら、合わせ調味料の材料を全て加えて、一煮立ちさせます。
火を弱めて、水溶き片栗粉・ごま油を加えて合わせ混ぜます。
とろみがついた所で火を止めます。
⑤ボールに卵を割りほぐし、長ねぎのみじん切りと塩・こしょうを混ぜ合わせます。
⑥フライパンにサラダ油をひき、強めの中火で熱します。
むきエビを入れ色が変ったら、強火にして⑤の卵液を流し入れます。
卵が少し固まり始めたら、何回か大きくかき混ぜ、ふっくらとさせます。
少し半熟ぐらいの状態で火を止めます。
⑦皿にエビ玉をのせ、上から④の甘酢餡をかけ、万能ねぎを散らせば完成です。
卵・・・5個
長ねぎ・・・10cm
むきえび・・・150g
塩・・・少々
こしょう・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
<甘酢餡>
にんじん・・・1/4本
玉ねぎ・・・(小)1/2個
サラダ油・・・大さじ1/2
ごま油・・・小さじ1
《合わせ調味料》
砂糖・・・大さじ2
酢・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ1.5
ガラスープの素・・・小さじ1/2
水・・・100cc
《水溶き片栗粉》
片栗粉・・・大さじ1/2
水・・・大さじ2
【作り方】
①玉ねぎは薄くスライスします。
にんじんは細切りにします。
長ねぎはみじん切りにします。
②水溶き片栗粉の材料をカップ等に入れて混ぜ合わせておきます。
③むき海老は塩水で洗ってから、水気をふき取ります。
④鍋にサラダ油をひき、中火で熱します。
玉ねぎ・にんじんを加えて炒めます。
全体に油が回ったら、合わせ調味料の材料を全て加えて、一煮立ちさせます。
火を弱めて、水溶き片栗粉・ごま油を加えて合わせ混ぜます。
とろみがついた所で火を止めます。
⑤ボールに卵を割りほぐし、長ねぎのみじん切りと塩・こしょうを混ぜ合わせます。
⑥フライパンにサラダ油をひき、強めの中火で熱します。
むきエビを入れ色が変ったら、強火にして⑤の卵液を流し入れます。
卵が少し固まり始めたら、何回か大きくかき混ぜ、ふっくらとさせます。
少し半熟ぐらいの状態で火を止めます。
⑦皿にエビ玉をのせ、上から④の甘酢餡をかけ、万能ねぎを散らせば完成です。
スポンサーサイト