餅巾着とかぶのおろし和え

◆副菜◆
調理時間:15分
調理方法:煮る
★濃い味に炊いた餅巾着にかぶのおろしをかけていただきます♪
贅沢なからみ餅を食べてる気分です
【材料・4人分】
油揚げ・・・4枚
餅・・・4個
かぶ・・・2個
めんつゆ(3倍濃縮)・・・50cc
砂糖・・・大さじ1
水・・・300cc
万能ねぎ・・・適量
【作り方】
①油揚げは半分に切り、中を開いて袋状にします。
餅は半分に切ります。
万能ねぎは小口切りにします。
②ザルに油揚げを入れて、熱湯を上からまわしかけます。
③油揚げの水気を絞り、袋を開けて半分に切った餅を1つ入れ、
楊枝で袋を止めます。
※餅が小さいようなら、切らずに餅を1個入れても大丈夫です。
④鍋にめんつゆ・水・砂糖を入れて強火にかけます。
沸騰したところで、餅巾着を入れて中火で6~7分煮ます。
餅が柔らかくなって、油揚げに煮汁がしみ込めばOKです。
⑤かぶは皮をむき、おろし金ですりおろします。
すりおろしたかぶはザルにあけ、水気を切ります。
⑥皿に④の餅巾着を汁ごといれ、おろしたかぶを添えます。
上から万能ねぎを散らせば完成です。
油揚げ・・・4枚
餅・・・4個
かぶ・・・2個
めんつゆ(3倍濃縮)・・・50cc
砂糖・・・大さじ1
水・・・300cc
万能ねぎ・・・適量
【作り方】
①油揚げは半分に切り、中を開いて袋状にします。
餅は半分に切ります。
万能ねぎは小口切りにします。
②ザルに油揚げを入れて、熱湯を上からまわしかけます。
③油揚げの水気を絞り、袋を開けて半分に切った餅を1つ入れ、
楊枝で袋を止めます。
※餅が小さいようなら、切らずに餅を1個入れても大丈夫です。
④鍋にめんつゆ・水・砂糖を入れて強火にかけます。
沸騰したところで、餅巾着を入れて中火で6~7分煮ます。
餅が柔らかくなって、油揚げに煮汁がしみ込めばOKです。
⑤かぶは皮をむき、おろし金ですりおろします。
すりおろしたかぶはザルにあけ、水気を切ります。
⑥皿に④の餅巾着を汁ごといれ、おろしたかぶを添えます。
上から万能ねぎを散らせば完成です。
スポンサーサイト