揚げだし豆腐

◆副菜◆
調理時間:15分(但し、豆腐の水切り時間が別途10分かかります)
調理方法:揚げる・煮る
★自分で作る揚げだし豆腐は、周りはサクサク、中は熱々♪
【材料・4人分】
木綿豆腐・・・2丁
片栗粉・・・適量
しょうが・・・1かけ
万能ねぎ・・・適宜
揚げ油・・・・適量
<つけ汁>
だし汁・・・1カップ
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
【作り方】
①キッチンペーパーで豆腐を包み、まな板の上に乗せます。
水を入れたバットなどを豆腐の上に置いて、10分ほど水切りをします。
②鍋につけ汁の材料を入れて、一煮立ちさせます。
③しょうがは皮を剥いて、すりおろします。
万能ねぎは小口切りにします。
④水切りした豆腐を4等分に切り、全体に片栗粉をまぶします。
余分な片栗粉は払い落とします。
⑤揚げ油を中温(180℃)に熱して、豆腐を入れます。
表面が薄いきつね色になったら油から取出します。
⑥皿に豆腐・しょうが・万能ねぎを盛り、つけ汁を入れたら完成です。
木綿豆腐・・・2丁
片栗粉・・・適量
しょうが・・・1かけ
万能ねぎ・・・適宜
揚げ油・・・・適量
<つけ汁>
だし汁・・・1カップ
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
【作り方】
①キッチンペーパーで豆腐を包み、まな板の上に乗せます。
水を入れたバットなどを豆腐の上に置いて、10分ほど水切りをします。
②鍋につけ汁の材料を入れて、一煮立ちさせます。
③しょうがは皮を剥いて、すりおろします。
万能ねぎは小口切りにします。
④水切りした豆腐を4等分に切り、全体に片栗粉をまぶします。
余分な片栗粉は払い落とします。
⑤揚げ油を中温(180℃)に熱して、豆腐を入れます。
表面が薄いきつね色になったら油から取出します。
⑥皿に豆腐・しょうが・万能ねぎを盛り、つけ汁を入れたら完成です。
スポンサーサイト