ビーンズミートのトマトソースDEキーマーカレー

◆主食◆
調理時間:25分
調理方法:炒める・煮る
★昨日ご紹介した
“ビーンズミートのトマトソース”
こちらを使って、今夜は“キーマカレー”です。
たっぷり、お野菜で栄養満点キーマカレー
人参苦手とか・・・
ピーマン苦手とか
トマト苦手とか
言う人でも食べられちゃう美味しさですよ♪
ちなみに我が家の息子は生トマトが苦手ですが
こうやって加熱すると
あら不思議・・・
トマトが食べられます!!
そういえば先日、TVで加熱したトマトは
花粉症に効くとか
我が家花粉症一家です。
今シーズンは加熱したトマト料理が頻繁に登場するかも(ウッフ)
<ビーンズミートのトマトソース>
【材料・4人分】
豚挽き肉・・・250g
玉ねぎ・・・1個
ピーマン・・・2個
人参・・・1/2本
大豆(ドライパック)・・・1缶
トマトの水煮缶・・・1/2缶
にんにくみじん切り・・・小さじ1
しょうがみじん切り・・・小さじ1
酒・・・50cc
水・・・200cc
固形コンソメスープの素・・・1個
ウスターソース・・・大さじ1
トマトケチャップ・・・大さじ3
塩・・・少々
こしょう・・・少々
砂糖・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
①玉ねぎ・人参・ピーマン・にんにく・しょうがはみじん切りにします。
②トマトの水煮缶と大豆をバーミックス(ミキサー)などにかけて撹拌し、
粗めのペースト状にします。
③鍋にサラダ油をいれ、中火でにんにく、しょうがを加え炒めます。
香りが出たところでひき肉を加え、肉がポロポロになるまで炒めます。
余分な油はキッチンペーパーでふき取ります。
次に玉ねぎ加え炒めます。
しんなりしたところで人参・ピーマンを順に加え炒め合わせます。
④次に酒・水・固形コンソメを加えます。
一煮立ちしたところで②のペーストを加え、
弱めの中火にして、5~6分煮こみます。
⑤野菜に火が通ったところで砂糖をひとつまみ
とトマトケチャップ・ウスターソースを入れて
弱火で煮込みます。
塩・こしょうで味を整えて火を止めます。
<ビーンズミートのトマトソースDEキーマカレー>
【材料・4人分】
水・・・500cc
カレールー・・・適量
ターメリックライス・・・適量
ビーンズミートのトマトソース・・・適量(上記レシピ、出来上がり量の2/3くらいの量)
【作り方】
①鍋にビーンズミートのトマトソースと水を加え、加熱します。
一煮立ちしたところで、火を弱め
カレールーを加えて、混ぜ合わせます。
弱火で5分程度加熱して、味が馴染んだら火を止めます。
②皿にターメリックライスと、カレーをよそって完成です。
【材料・4人分】
豚挽き肉・・・250g
玉ねぎ・・・1個
ピーマン・・・2個
人参・・・1/2本
大豆(ドライパック)・・・1缶
トマトの水煮缶・・・1/2缶
にんにくみじん切り・・・小さじ1
しょうがみじん切り・・・小さじ1
酒・・・50cc
水・・・200cc
固形コンソメスープの素・・・1個
ウスターソース・・・大さじ1
トマトケチャップ・・・大さじ3
塩・・・少々
こしょう・・・少々
砂糖・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
①玉ねぎ・人参・ピーマン・にんにく・しょうがはみじん切りにします。
②トマトの水煮缶と大豆をバーミックス(ミキサー)などにかけて撹拌し、
粗めのペースト状にします。
③鍋にサラダ油をいれ、中火でにんにく、しょうがを加え炒めます。
香りが出たところでひき肉を加え、肉がポロポロになるまで炒めます。
余分な油はキッチンペーパーでふき取ります。
次に玉ねぎ加え炒めます。
しんなりしたところで人参・ピーマンを順に加え炒め合わせます。
④次に酒・水・固形コンソメを加えます。
一煮立ちしたところで②のペーストを加え、
弱めの中火にして、5~6分煮こみます。
⑤野菜に火が通ったところで砂糖をひとつまみ
とトマトケチャップ・ウスターソースを入れて
弱火で煮込みます。
塩・こしょうで味を整えて火を止めます。
<ビーンズミートのトマトソースDEキーマカレー>
【材料・4人分】
水・・・500cc
カレールー・・・適量
ターメリックライス・・・適量
ビーンズミートのトマトソース・・・適量(上記レシピ、出来上がり量の2/3くらいの量)
【作り方】
①鍋にビーンズミートのトマトソースと水を加え、加熱します。
一煮立ちしたところで、火を弱め
カレールーを加えて、混ぜ合わせます。
弱火で5分程度加熱して、味が馴染んだら火を止めます。
②皿にターメリックライスと、カレーをよそって完成です。
スポンサーサイト