鶏むね肉を揚げて変わり親子煮


◆主菜◆
調理時間:20分
調理方法:揚げる・煮る
★鶏むね肉ってパサパサして嫌とか
味がしみ込みにくいとか
よく聞きますが・・・
我が家ではよく登場します!!
低カロリー・低価格
なのに高タンパク質
だから
育ち盛り、食べ盛りの我が家の息子にはもってこい
そんな訳で
今夜は鶏むね肉に片栗をまぶして揚げて
煮汁と卵でとじました!!
親子煮ですね(ウッフ)
丼にご飯をのっけて親子丼にしてもグーですよ♪
甘辛い煮汁がしみ込んで鶏むね肉だけど
美味しくいただけますよ!!
【材料・2~3人分】
鶏むね肉・・・1枚(250g)
卵・・・4個
片栗粉・・・適量
万能ねぎ・・・適宜
揚げ油・・・適量
<煮汁>
だし汁・・・180cc
しょうゆ・・・大さじ2.5
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ2
【作り方】
①鶏肉の表面全体に包丁で薄く格子状の切込みを入れてから、
一口大の大きさに削ぎ切りにします。
※鶏肉の表面に薄く格子状の切り込みを入れることで味がしみ込みやすくなります。
②切った鶏肉に薄く片栗粉をまぶしつけます。
③鍋に揚げ油を入れて、中温(180℃)に熱します。
②のむね肉を入れます。
揚げあがったら、しっかりと油を切ります。
④ボールに卵を割りほぐします。
⑤フライパンに煮汁の調味料を全て入れて、中火にかけます。
煮立ったところで、③の揚げた鶏肉を入れます。
再び、煮立ったところで溶き卵を全体に回しいれます。
弱めの中火にして、蓋をします。
卵が半熟の状態で火を止めます。
仕上げに小口切りした万能ねぎを散らして完成です。
鶏むね肉・・・1枚(250g)
卵・・・4個
片栗粉・・・適量
万能ねぎ・・・適宜
揚げ油・・・適量
<煮汁>
だし汁・・・180cc
しょうゆ・・・大さじ2.5
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ2
【作り方】
①鶏肉の表面全体に包丁で薄く格子状の切込みを入れてから、
一口大の大きさに削ぎ切りにします。
※鶏肉の表面に薄く格子状の切り込みを入れることで味がしみ込みやすくなります。
②切った鶏肉に薄く片栗粉をまぶしつけます。
③鍋に揚げ油を入れて、中温(180℃)に熱します。
②のむね肉を入れます。
揚げあがったら、しっかりと油を切ります。
④ボールに卵を割りほぐします。
⑤フライパンに煮汁の調味料を全て入れて、中火にかけます。
煮立ったところで、③の揚げた鶏肉を入れます。
再び、煮立ったところで溶き卵を全体に回しいれます。
弱めの中火にして、蓋をします。
卵が半熟の状態で火を止めます。
仕上げに小口切りした万能ねぎを散らして完成です。
スポンサーサイト