焼き豚生春巻き(北京ダック風)

◆主食◆
調理時間:15分
調理方法:電子レンジ
★市販の焼き豚でなんちゃって北京ダックです!!
【材料・4人分】
焼き豚(市販品)・・・適量
きゅうり・・・1/3本
長ねぎ・・・1/2本
レタス・・・3~4枚
かいわれ大根・・・適量
ライスペーパー・・・8枚
<タレ>
八丁味噌(または赤味噌)・・・50g
砂糖・・・大さじ3
水・・・大さじ2
しょうゆ・・・小さじ2
ごま油・・・小さじ1
【作り方】
①耐熱ボールにタレの調味料を全て入れ、混ぜ合わせます。
ラップをして、電子レンジで2分程度、加熱します。
加熱途中で容器を2~3度取り出して、タレをよくかき混ぜます。
だまにならず、なめらかになればOKです。
②きゅうりは、5cm長さの細切りにします。
長ねぎは、5cm長さの細切りにします。
レタスは食べやすい大きさに切ります。
焼き豚は1cm幅の5cm長さに切ります。
③大き目のバットにぬるま湯をはり、ライスペーパーをぬるま湯にくぐらせます。
まな板の上に、水で濡らしてから絞ったキッチンペーパーをひき、
その上にライスペーパーを広げます。
また同様にキッチンペーパーをひき、ライスペーパーをおきます。
これを繰り返します。
④戻して柔らかくなった、ライスペーパーの上半分の中央に、具をのせます。
レタス・きゅうり・ねぎ・かいわれ大根・焼き豚・タレを適量のせて包めば完成です。
【アレンジ】
●タレは市販の豆板醤を使っても美味しいです。
●ライスペーパーを使わず、レタスやサンチェに包んで食べても美味しいです♪

焼き豚(市販品)・・・適量
きゅうり・・・1/3本
長ねぎ・・・1/2本
レタス・・・3~4枚
かいわれ大根・・・適量
ライスペーパー・・・8枚
<タレ>
八丁味噌(または赤味噌)・・・50g
砂糖・・・大さじ3
水・・・大さじ2
しょうゆ・・・小さじ2
ごま油・・・小さじ1
【作り方】
①耐熱ボールにタレの調味料を全て入れ、混ぜ合わせます。
ラップをして、電子レンジで2分程度、加熱します。
加熱途中で容器を2~3度取り出して、タレをよくかき混ぜます。
だまにならず、なめらかになればOKです。
②きゅうりは、5cm長さの細切りにします。
長ねぎは、5cm長さの細切りにします。
レタスは食べやすい大きさに切ります。
焼き豚は1cm幅の5cm長さに切ります。
③大き目のバットにぬるま湯をはり、ライスペーパーをぬるま湯にくぐらせます。
まな板の上に、水で濡らしてから絞ったキッチンペーパーをひき、
その上にライスペーパーを広げます。
また同様にキッチンペーパーをひき、ライスペーパーをおきます。
これを繰り返します。
④戻して柔らかくなった、ライスペーパーの上半分の中央に、具をのせます。
レタス・きゅうり・ねぎ・かいわれ大根・焼き豚・タレを適量のせて包めば完成です。
【アレンジ】
●タレは市販の豆板醤を使っても美味しいです。
●ライスペーパーを使わず、レタスやサンチェに包んで食べても美味しいです♪

スポンサーサイト