ケチャップピラフとカレーチキン

◆主食◆
調理時間:60分(ごめんなさい30分以上かかってしまいます)
調理方法:炒める・煮る・焼く(オーブン)
★我が家にはシャトルシェフなるものがあります。
忙しい私は重宝して使ってます。
蒸し暑いこの時期、ガスコンロを使う時間を少しでも
省略できるのはうれしいです。
そんな訳で
今回はシャトルシェフでケチャップピラフとカレーチキンです。
カレーチキン・・・
こちらは、シャトルシェフで保温している間に
オーブンで焼きました。
作り方は至って簡単(ウッフ)
市販のカレーフレーク(ルー)とトマトケチャップで漬け込んで
オーブンで焼いただけ♪♪♪
ガッツリワンプレートで美味しい組み合わせとなりました。
◆ケチャップピラフ◆
【材料・4~5人分】
米・・・3合
玉ねぎ・・・1/2個
ピーマン・・・1個
人参・・・1/4本
ウインナー・・・4本
オリーブ油・・・大さじ1
水・・・600cc
酒・・・大さじ2
トマトケチャップ・・・大さじ4
塩・・・少々
こしょう・・・少々
固形コンソメスープの素・・・1個
【作り方】
①お米は研いで、水気を切ります。
②玉ねぎ・人参はみじん切りにします。
ピーマンは種を取り、角切りにします。
ウインナーは輪切りにします。
③鍋にオリーブ油を入れて、強めの中火で熱します。
玉ねぎ・ウインナー・人参・ピーマンを順に炒めます。
野菜全体に油が回ったら、①のお米を加えて
全体に炒め合わせます。
④③の鍋に水・酒・コンソメスープの素・トマトケチャップ
塩・こしょうを加えて混ぜ合わせます。
中火にして、蓋をします。
沸騰したら、火を弱めて8分ほど加熱します。
⑤専用容器に入れて、15分保温し、
一旦混ぜ合わせて、再び蓋をして15分ほど蒸らして完成です。
★シャトルシェフがない場合は
フライパンで③の工程まで行ってから
炊飯釜に③の具材を入れます。
次に水・酒・コンソメスープの素・トマトケチャップ
塩・こしょうを加えて炊飯器をセットして
炊飯すれば炊き上がります。
◆カレーチキン◆
【材料・3~4人分】
鶏もも肉・・・2枚(600g)
<漬け汁>
カレーフレーク・・・大さじ3弱
トマトケチャップ・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
酢・・・大さじ1
にんにすりおろし・・・小さじ1
【作り方】
①鶏肉の表面(皮目ではないほう)を包丁で軽く筋ぎりをしてから
背の背でたたき全体にのばします。
食べやすい大きさにそぎ切りにします。
②ビニール袋に漬け汁の材料を入れてよく混ぜ合わせます。
汁気を拭いた鶏肉を入れ、よく混ぜ込みます。
※時間があるときは15~20分程度漬け込んでおくと味が馴染みます。
③天板にクッキングシートしき、鶏肉を重ならないように並べます。
190度に温めたオーブンに入れて
20~25分程度焼きます。
焼き色がついて、中まで火が通れば完成です。
★市販のカレーフレーク(カレールー)を使っていますが
カレーフレークがない場合は
カレー粉・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/4
こしょう・・・少々
を代わりに入れても大丈夫です。
【材料・4~5人分】
米・・・3合
玉ねぎ・・・1/2個
ピーマン・・・1個
人参・・・1/4本
ウインナー・・・4本
オリーブ油・・・大さじ1
水・・・600cc
酒・・・大さじ2
トマトケチャップ・・・大さじ4
塩・・・少々
こしょう・・・少々
固形コンソメスープの素・・・1個
【作り方】
①お米は研いで、水気を切ります。
②玉ねぎ・人参はみじん切りにします。
ピーマンは種を取り、角切りにします。
ウインナーは輪切りにします。
③鍋にオリーブ油を入れて、強めの中火で熱します。
玉ねぎ・ウインナー・人参・ピーマンを順に炒めます。
野菜全体に油が回ったら、①のお米を加えて
全体に炒め合わせます。
④③の鍋に水・酒・コンソメスープの素・トマトケチャップ
塩・こしょうを加えて混ぜ合わせます。
中火にして、蓋をします。
沸騰したら、火を弱めて8分ほど加熱します。
⑤専用容器に入れて、15分保温し、
一旦混ぜ合わせて、再び蓋をして15分ほど蒸らして完成です。
★シャトルシェフがない場合は
フライパンで③の工程まで行ってから
炊飯釜に③の具材を入れます。
次に水・酒・コンソメスープの素・トマトケチャップ
塩・こしょうを加えて炊飯器をセットして
炊飯すれば炊き上がります。
◆カレーチキン◆
【材料・3~4人分】
鶏もも肉・・・2枚(600g)
<漬け汁>
カレーフレーク・・・大さじ3弱
トマトケチャップ・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
酢・・・大さじ1
にんにすりおろし・・・小さじ1
【作り方】
①鶏肉の表面(皮目ではないほう)を包丁で軽く筋ぎりをしてから
背の背でたたき全体にのばします。
食べやすい大きさにそぎ切りにします。
②ビニール袋に漬け汁の材料を入れてよく混ぜ合わせます。
汁気を拭いた鶏肉を入れ、よく混ぜ込みます。
※時間があるときは15~20分程度漬け込んでおくと味が馴染みます。
③天板にクッキングシートしき、鶏肉を重ならないように並べます。
190度に温めたオーブンに入れて
20~25分程度焼きます。
焼き色がついて、中まで火が通れば完成です。
★市販のカレーフレーク(カレールー)を使っていますが
カレーフレークがない場合は
カレー粉・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/4
こしょう・・・少々
を代わりに入れても大丈夫です。
スポンサーサイト