手軽に作れる生チョコ♪

◆お菓子◆
調理時間:10分(別途、冷蔵庫で冷やす時間がかかります)
調理方法:煮る
★バレンタインも終わり、
チョコも食べあきたと言う方も多いのかしら
私はチョコ好き
いくらチョコを食べてもあきません。
そんな私に・・・
板チョコを沢山頂きまして。
折角、頂いた板チョコ
そのまま食べてもいいのですが
半端にあまった生クリームをうまく
活用して生チョコを作ってみました。
メッチャ簡単ですが
北海道のロ○ズぐらいに
美味しい生チョコが出来ました。
アッハッハ自画自賛でごめんなさい。
でもマジでうまいので是非、機会がありましたら皆様もどうぞ・・・
お待たせいたしました。レシピアップしました♪

【材料】
板チョコレート(ブラック)・・・2枚
板チョコ(ミルク)・・・1枚
生クリーム・・・120cc
ラム酒(あれば)・・・小さじ1
ココア・・・適量
【作り方】
①小鍋に生クリームを入れて、ごく弱火の火にかけます。
②細かく砕いたチョコレートを①の鍋に入れて、チョコレートを溶かします。
チョコレートが溶けて、滑らかなクリーム状になったら火を止め、
ラム酒をお好みで加えます。
※生クリームが沸騰しないように気をつけてください。
③クッキングシート敷いた、バットや容器に②を流しいれます。
冷蔵庫で冷やし固めます。
④生チョコが固まったところで、食べやすい大きさに切ります。
ココアを茶こしなどで振るいながら、まぶしつけて完成です。
※今回、板チョコはミルクとブラックをミックスで使用していますが
ブラック3枚でもミルク3枚でも大丈夫です。
ブラックが多いとビターな仕上がりに
ミルクが多いとマイルドな仕上がりになります。
板チョコレート(ブラック)・・・2枚
板チョコ(ミルク)・・・1枚
生クリーム・・・120cc
ラム酒(あれば)・・・小さじ1
ココア・・・適量
【作り方】
①小鍋に生クリームを入れて、ごく弱火の火にかけます。
②細かく砕いたチョコレートを①の鍋に入れて、チョコレートを溶かします。
チョコレートが溶けて、滑らかなクリーム状になったら火を止め、
ラム酒をお好みで加えます。
※生クリームが沸騰しないように気をつけてください。
③クッキングシート敷いた、バットや容器に②を流しいれます。
冷蔵庫で冷やし固めます。
④生チョコが固まったところで、食べやすい大きさに切ります。
ココアを茶こしなどで振るいながら、まぶしつけて完成です。
※今回、板チョコはミルクとブラックをミックスで使用していますが
ブラック3枚でもミルク3枚でも大丈夫です。
ブラックが多いとビターな仕上がりに
ミルクが多いとマイルドな仕上がりになります。
スポンサーサイト