簡単★白菜のおかか和え

◆副菜◆
調理時間:10分
調理方法:茹でる
★白菜を1玉もらいまいした。
この時期とってもうれしいんだけど・・・
こんなときに限って、
我が家にも白菜の買い置きが1/2玉もあったりして
美味しい白菜、元気なうちに食べちゃわなくっちゃ(ウッフ)
そんな訳で、手軽にそして美味しく沢山食べられる
簡単すぎる白菜のおかか和えです。
白菜の甘みとおかかの風味、それにめんつゆがいい仕事をしてくれます♪
おかげで沢山の白菜をペロリと食べちゃいます。

【材料・4人分】
白菜・・・4~5枚
めんつゆ・・・適量
かつおぶし・・・適量(2つかみくらい)
【作り方】
①白菜は芯と葉の部分をわけて、ざく切りにます。
②鍋にたっぷりの湯を沸かします。
白菜の芯部分を先に入れます。
次に葉の部分も入れます。
白菜がしんなりしたら、ザルにあけ、水気を切ります。
③ボールに白菜とめんつゆ(大さじ2くらい)を入れます。
全体に混ぜ合わせます。
しばらくおいて粗熱をとります。
④白菜とめんつゆから出た水気を絞ります。
しっかりと水気を切ったところでめんつゆを加えて味を整えます。
混ぜ合わせたところでたっぷりのかつおぶしを加えて
さっくりと混ぜ合わせて完成です。
※我が家では、大さじ1程度のめんつゆを加えていますが、
お使いいただくめんつゆや白菜の量に応じて加減して加えてください。
白菜・・・4~5枚
めんつゆ・・・適量
かつおぶし・・・適量(2つかみくらい)
【作り方】
①白菜は芯と葉の部分をわけて、ざく切りにます。
②鍋にたっぷりの湯を沸かします。
白菜の芯部分を先に入れます。
次に葉の部分も入れます。
白菜がしんなりしたら、ザルにあけ、水気を切ります。
③ボールに白菜とめんつゆ(大さじ2くらい)を入れます。
全体に混ぜ合わせます。
しばらくおいて粗熱をとります。
④白菜とめんつゆから出た水気を絞ります。
しっかりと水気を切ったところでめんつゆを加えて味を整えます。
混ぜ合わせたところでたっぷりのかつおぶしを加えて
さっくりと混ぜ合わせて完成です。
※我が家では、大さじ1程度のめんつゆを加えていますが、
お使いいただくめんつゆや白菜の量に応じて加減して加えてください。
スポンサーサイト