fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*



2023/09
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
うめぇ~♪スパゲッティーグラタン
うめぇ~♪スパゲッティーグラタン

◆主食◆
調理時間:30分
調理方法:電子レンジ・茹でる・オーブン

★最近、TVで
 美味しそうにスパゲッティーグラタンを食べているシーンを見かけたらしい息子君

 『これ食べたい!!』と息子が懇願

 ハイハイと約束
 でも私・・・う~ん???と考えました。

 TV見てなしどんなグラタン
 
 まぁ~いいかぁ
 で・・・

 冷蔵庫にある小松菜と冷凍コーンとハム
 それとスパゲッティーを使って
 適当にホワイトソースと絡めて
 
 やっつけで作ってみた

 こんな適当な時は意外とうまくいはず・・・たぶん。。。

 息子君『うめぇ~』と絶賛してくれた
 
 よかった~!!!
 
 そんな子供が喜ぶスパゲッティーグラタンのレシピは後ほどね

 レシピ書きました♪


【材料・21cmの耐熱皿】

スパゲッティー・・・200g
塩(マカロニ用)・・・大さじ1
小松菜・・・1/2束
冷凍コーン・・適量
ロースハム・・・4~5枚
ゆで卵・・・1個
粉チーズ・・・適量
 <ホワイトソース>
 牛乳・・・3カップ
 薄力粉・・・大さじ2
 バター・・・30g
 塩・・・適量
 こしょう・・・少々
 固形スープの素(顆粒)・・・小さじ2


【作り方】
<ホワイトソース>
①耐熱用のボールにバターと薄力粉を入れ、ラップをせずに電子レンジで30秒程度加熱します。
(バターが溶けていればOKです)  
②バターと小麦粉を泡だて器でよく混ぜ、なじんだところで牛乳加え、よく混ぜます。  
③今度はラップをして電子レンジで8~9分程度加熱します。
 途中で2~3回取り出して、泡立て器でよく混ぜます。  
 クリーム状のとろみがつけばOK!!
 ※とろみがつかない場合は、もう1分ほど様子を見ながらレンジで加熱してください。  
④スープの素を加えて、塩・こしょうで味を調えます。
<グラタン>
①小松菜は2~3cm長さに切り分けます。
 ハムは細切りにします。
 ゆで卵は殻をとり、6等分のくし切りにします。
②鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(大さじ1)とスパゲッティーを入れます。
 茹で上がる、2~3分くらい前に小松菜とコーンを入れます。
 茹で上がったら、ザルにあけ水気を切ります。
③再び、スパゲッティーと小松菜・コーンを鍋に戻します。
 ハム・ホワイトソースも加えて、全体に絡め合わせます。
④耐熱皿に、③の具材を流し入れます。
 ゆで卵を適当に並べ、上から粉チーズをふりかけます。
④220度に温めたオーブンにグラタンを入れ、10~15分程度焼きます。
 表面に焼き色がつけば完成です。
スポンサーサイト




 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
Secret
(非公開コメント受付中)

ryuji_s1さんへ
いつもコメント、そして応援ありがとうございます。
ryuji_s1さんの素敵なレシピに少しでも近づけるようがんばります♪
No title
スパゲッティーグラタン
素敵なレシピ有り難うございます

美味しそうです
ポチッと応援させていただきます、
プロフィール

えみママ

Author:えみママ
食卓からうまれる小さな喜びが大好きです(^^♪。
そんな喜びを多くの人に伝える事が出来ればと思い、レシピを書き綴っています。

“食卓の向こうの笑顔”を想像しながらレシピをお届けします(*^_^*)

copyright © 2008 30分で出来る料理レシピ all rights reserved.
注)ブログ内の文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

カテゴリー
“30分で出来る料理レシピ”内検索
ランキング
レシピが気に入ってもらえたら、下のランキングをポッチとクリックして下さい。 励みになります(^^♪

にほんブログ村 料理ブログへ

レシピブログ

スポンサードリンク


最近の記事
大好きレシピブログ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
大好きな人たちのリンク集
ポータル登録サイト
Yahoo! JAPAN 「簡単料理」・All About「お手軽レシピ」ガイドに登録されました。

All About [お手軽レシピ]
All About [お手軽レシピ]

ナデシコクッキング

FC2カウンター
えみママにメール

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード