お汁が美味しい♪小松菜と豚肉の煮浸し

◆副菜◆
調理時間:10分
調理方法:煮る
★今日のメニューを見るや否や
『こんなに小松菜食べられない』
と露骨に嫌な顔をする息子君
文句を言わずに食えー
と思いながらも
無言でお皿を並べる私
あきらめたらしく
しぶしぶ食べだす息子君
でもね一口食べたらあら不思議
『これ美味しいかも!!お汁も飲んでいい』
と意外な反応
ペロリと平らげ、汁まで飲んでご完食。
こんな時ほど、試合に勝ったかのように
うれしい事はない。
でも美味しい物には秘密があるの(ウッフ)
その秘密は
出汁と小松菜が美味しいの♪♪♪
まずは出汁!!
実はメッチャ簡単で
しかも美味しくとれる
『浜弥鰹節さんのだしパック旬香』

沸騰したお湯にパックを入れて3分間、簡単に煮出して
たったそれだけなのにとっても美味しいお出汁なの
だから汁までゴクゴクいただけちゃいます。
ちなみに一度使った出汁パック
もう一度、使っても充分出汁がとれるのよ
本日、2度目のお出汁で味噌汁を美味しく頂きました。
そしてもうひとつは
シャキシャキ小松菜です。
オイシックスさんの新鮮小松菜なの♪

有機栽培で作られた小松菜は美味しいだけじゃなくて
本当に本当に体が喜ぶお野菜なの
元気にたくましく育ったお野菜を食べるだけで
その元気エネルギーが伝わってくる
素朴なお味だけど
美味しいお出汁と美味しいお野菜
それだけで
美味しい一品って出来るんだなぁと実感
そして
子供の舌は敏感
美味しさをちゃんとわかっているんだと
改めてわかりました。
上手に手抜きをすることは
もしかして食材選びなのかも・・・・
と思い知らされた今日のお料理でした。
【材料・4人分】
オイシックスさんの小松菜・・・1束
豚切り落とし肉・・・80g
浜弥鰹節さんのだしパック旬香・・・1パック
水・・・600cc
しょうゆ・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
砂糖・・・少々
【作り方】
①小松菜は根元を切り、3~4cmの長さに切ります。
豚肉は細切りにします。
②鍋にお水を入れ、沸騰したところで出汁パックを入れます。
3分間煮出したところでパックを取り出します。
③だし汁の入った②の鍋を火にかけ、沸騰したら豚肉をいれます。
アクをとってから小松菜を入れ、
再び沸騰したところで酒・醤油・みりん・砂糖を加え
味を整えて完成です。
注1)お使い頂く、お出汁によってお醤油は加減して加えてください。
注2)我が家では洗った小松菜はそのまま、お鍋に投入しています。
小松菜のアクが気になる方は一度、下茹でをしてからお鍋に入れてください。
オイシックスさんの小松菜・・・1束
豚切り落とし肉・・・80g
浜弥鰹節さんのだしパック旬香・・・1パック
水・・・600cc
しょうゆ・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
砂糖・・・少々
【作り方】
①小松菜は根元を切り、3~4cmの長さに切ります。
豚肉は細切りにします。
②鍋にお水を入れ、沸騰したところで出汁パックを入れます。
3分間煮出したところでパックを取り出します。
③だし汁の入った②の鍋を火にかけ、沸騰したら豚肉をいれます。
アクをとってから小松菜を入れ、
再び沸騰したところで酒・醤油・みりん・砂糖を加え
味を整えて完成です。
注1)お使い頂く、お出汁によってお醤油は加減して加えてください。
注2)我が家では洗った小松菜はそのまま、お鍋に投入しています。
小松菜のアクが気になる方は一度、下茹でをしてからお鍋に入れてください。
スポンサーサイト