稲荷DE鶏つくね

◆主菜◆
調理時間:20分
調理方法:煮る
★本日はお稲荷さんとつくねのコラボです(ウッフ)
我が家、お稲荷さんが大好きなんです。
お揚げにしみ込んだ甘辛のタレ
う~ん、美味しいですよね
そんな大好きなお稲荷さん
今回はご飯じゃなくて、
鶏ひき肉をクルクル巻いてから
煮あげてみました。
ガッブッとかむと
お揚げの煮汁がジュワァ~と
お口に広がって美味しいのなんのって
淡白な鶏肉だからこそ
濃い味の煮汁もバッチグー
病み付きになるお味に仕上がりました♪
【材料4人分】
鶏ひき肉・・・300g
人参・・・1/4本
長ネギ・・・1/2本
卵・(小)・・1個
片栗粉・・・大さじ1
塩・・・少々
油揚げ・・・4枚
万能ねぎ・・・適宜
オクラ・・・4本
<煮汁>
だし汁・・・400cc
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ2
醤油・・・大さじ3
【作り方】
①ねぎ・人参はみじん切りにします。
②油揚げは端に3箇所に切込みを入れて、長方形に開きます。
油揚げは熱湯をまわしかけ、油抜きをしておきます。
③ボールに鶏ひき肉・ねぎ・にんじん・卵・片栗粉・塩少々を入れて
手でよく混ぜ合わせます。
④長方形に開いた油揚げの上に、③の生地を乗せます。
海苔巻きを巻くような感じでクルクルと油揚げで生地を巻きます。
⑤フライパンに煮汁の調味料をすべて入れて火にかけます。
沸騰したところで、④油揚げ巻きを入れます。
落し蓋をして、弱めの中火で煮込ます。
途中で上下を反しながら、全体に煮汁を煮絡ませます。
※油揚げ巻きは重ならないようにフライパンに並べて煮込んでください
⑥煮汁が少し残る程度で火を止めます。
食べやすい大きさに切ります。
皿によそり、煮汁をかけます。
お好みで万能ねぎや塩茹でしたオクラを添えて完成です。
鶏ひき肉・・・300g
人参・・・1/4本
長ネギ・・・1/2本
卵・(小)・・1個
片栗粉・・・大さじ1
塩・・・少々
油揚げ・・・4枚
万能ねぎ・・・適宜
オクラ・・・4本
<煮汁>
だし汁・・・400cc
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ2
醤油・・・大さじ3
【作り方】
①ねぎ・人参はみじん切りにします。
②油揚げは端に3箇所に切込みを入れて、長方形に開きます。
油揚げは熱湯をまわしかけ、油抜きをしておきます。
③ボールに鶏ひき肉・ねぎ・にんじん・卵・片栗粉・塩少々を入れて
手でよく混ぜ合わせます。
④長方形に開いた油揚げの上に、③の生地を乗せます。
海苔巻きを巻くような感じでクルクルと油揚げで生地を巻きます。
⑤フライパンに煮汁の調味料をすべて入れて火にかけます。
沸騰したところで、④油揚げ巻きを入れます。
落し蓋をして、弱めの中火で煮込ます。
途中で上下を反しながら、全体に煮汁を煮絡ませます。
※油揚げ巻きは重ならないようにフライパンに並べて煮込んでください
⑥煮汁が少し残る程度で火を止めます。
食べやすい大きさに切ります。
皿によそり、煮汁をかけます。
お好みで万能ねぎや塩茹でしたオクラを添えて完成です。
スポンサーサイト