我が家の冷やし中華♪

◆主食◆
調理時間:15分
調理方法:ゆでる・焼く・炒める
★子供が夏休みに入り、ランチによく登場するのが冷やし中華
そのときにあるお野菜を切り刻んで適当に盛り付けます。
そして欠かせないのが豚肉
ハムじゃなくて豚肉ね~
甘しょっぱく、生姜焼き風に豚肉を炒めたり、
しゃぶしゃぶっと豚肉をボイルしたり
豚肉を入れるだけでボリュームがアップしてモリモリ食べられます。
今回は市販の焼肉のタレで豚肉を炒めてガッツリ頂きました♪
【材料・3人分】
冷やし中華麺・・・3人分
きゅうり・・・1本
かにかまぼこ・・・1袋
レタス・・・2~3枚
オクラ・・・4本
卵・・・2個
豚こま切れり肉・・・200g
焼肉のタレ(市販品)・・・適量
サラダ油・・・適量
塩・・・適量
【作り方】
①きゅうりは細切りにします。
レタスは食べやすい大きさに切ります。
かにかまぼこは手でほぐしておきます。
豚肉は一口大の大きさに切ります。
②卵はボールに割りほぐします。
フライパンにサラダ油をひき、薄焼き卵2~3枚を作ります。
薄焼き卵を細長く切り、錦糸卵を作ります。
③鍋に湯を沸かし、塩少々ときれいに洗ったオクラを入れて
2~3分ほど茹でてから取り出します。
オクラは小口切りにします。
④フライパンにサラダ油を少量入れて、中火で熱します。
豚肉を入れて、色が変ったら、豚肉のタレを加えます。
よく煮絡まったところで火を止めます。
⑤鍋にたっぷりの湯を沸かします。
沸騰したところで中華麺を入れて、茹でます。
茹で上がったら水にとり、もみ洗いをして水気を切ります。
⑥皿に中華麺を入れます。
上にレタス・きゅうり・かにかまぼこ・錦糸卵・豚肉・オクラを彩りよく乗せ、
冷やし中華のタレ(市販品)をかけて完成です。
冷やし中華麺・・・3人分
きゅうり・・・1本
かにかまぼこ・・・1袋
レタス・・・2~3枚
オクラ・・・4本
卵・・・2個
豚こま切れり肉・・・200g
焼肉のタレ(市販品)・・・適量
サラダ油・・・適量
塩・・・適量
【作り方】
①きゅうりは細切りにします。
レタスは食べやすい大きさに切ります。
かにかまぼこは手でほぐしておきます。
豚肉は一口大の大きさに切ります。
②卵はボールに割りほぐします。
フライパンにサラダ油をひき、薄焼き卵2~3枚を作ります。
薄焼き卵を細長く切り、錦糸卵を作ります。
③鍋に湯を沸かし、塩少々ときれいに洗ったオクラを入れて
2~3分ほど茹でてから取り出します。
オクラは小口切りにします。
④フライパンにサラダ油を少量入れて、中火で熱します。
豚肉を入れて、色が変ったら、豚肉のタレを加えます。
よく煮絡まったところで火を止めます。
⑤鍋にたっぷりの湯を沸かします。
沸騰したところで中華麺を入れて、茹でます。
茹で上がったら水にとり、もみ洗いをして水気を切ります。
⑥皿に中華麺を入れます。
上にレタス・きゅうり・かにかまぼこ・錦糸卵・豚肉・オクラを彩りよく乗せ、
冷やし中華のタレ(市販品)をかけて完成です。
スポンサーサイト