塩つくね♪

◆主菜◆
調理時間:15分
調理方法:焼く・煮る
★先日、焼き鳥屋さんで頂いた塩つくね
美味しかった♪
再現してみたくて自己流でつくってみました(ウッフ)
フライパンで焼いた後に塩ダレで煮絡めて
串に刺してハイ完成
めっちゃくちゃ簡単に仕上がりました。
焼き鳥屋さんのつくねには近くて程遠い味に仕上がったけど
これはこれで充分美味しく仕上がりました。
家族も塩味のつくねに大喜び良かった良かった♪
遅くなりました。レシピ書きました。
【材料12本分】
鶏ひき肉・・・400g(もも肉とむね肉半分ずつ)
卵・(小)・・1個
ねぎ・・・1/2本
がらスープの素・・・小さじ1
塩・こしょう・・・少々
片栗粉・・・大さじ1.5
ごま油・・・大さじ1.5
<塩ダレ>
お湯・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・少々
がらスープの素・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/4
【作り方】
①ねぎはみじん切りにします。
②塩タレの調味料を合わせておきます。
③ボールに鶏ひき肉・卵・ねぎ・塩・こしょう・片栗粉を加え、
粘りがでるまでよく混ぜます。
楕円状に生地を丸めます。
④フライパンにごま油をひき、中火で熱します。
③の生地を入れていきます。
全体に焼き色がついたら、②のタレを加えます。
汁を全体に煮絡めながら炒りつけていきます。
煮汁がなくなれば、焼き上がりです。
※生地が柔らかくて、まとめにくい場合は、スプーンを使って生地を丸めながら
フライパンに入れていくと簡単に出来ます。
⑤焼けたつくねを竹串にさして完成です。
鶏ひき肉・・・400g(もも肉とむね肉半分ずつ)
卵・(小)・・1個
ねぎ・・・1/2本
がらスープの素・・・小さじ1
塩・こしょう・・・少々
片栗粉・・・大さじ1.5
ごま油・・・大さじ1.5
<塩ダレ>
お湯・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・少々
がらスープの素・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/4
【作り方】
①ねぎはみじん切りにします。
②塩タレの調味料を合わせておきます。
③ボールに鶏ひき肉・卵・ねぎ・塩・こしょう・片栗粉を加え、
粘りがでるまでよく混ぜます。
楕円状に生地を丸めます。
④フライパンにごま油をひき、中火で熱します。
③の生地を入れていきます。
全体に焼き色がついたら、②のタレを加えます。
汁を全体に煮絡めながら炒りつけていきます。
煮汁がなくなれば、焼き上がりです。
※生地が柔らかくて、まとめにくい場合は、スプーンを使って生地を丸めながら
フライパンに入れていくと簡単に出来ます。
⑤焼けたつくねを竹串にさして完成です。
スポンサーサイト