チーズインハンバーグDEロコモコ


◆主菜◆
調理時間:30分
調理方法:炒める・焼く・揚げる
★『ロコモコ食いてぇ~!!』
と言う息子のリクエストです。
でもねぇ~
例によって例のごとく・・・
時間のない私
どうにか時間短縮で作りたいわけ
そこで利用したのがこちら
日本食研さんの“ハンバーグ作り”&“煮込んで美味しいハンバーグ”を利用して
生地は混ぜて焼くだけ~
ソースはハンバーグを入れて煮込むだけ~
とってもメッチャ簡単
しかも~このソースがご飯と合うのよ~
ウマウマの出来上がりです♪

【材料・3~4人分】
<ハンバーグ>
合いびき肉・・・300g
チーズ・・・適量
水・・・大さじ2
溶き卵・・・1個
日本食研さんの“ハンバーグ作り”・・・1セット
日本食研さんの“煮込んで美味しいハンバーグ”・・・150cc
水・・・150cc
<付け合せ>
目玉焼き・・・3個
ほうれん草・・・1/2束
冷凍コーン・・・適量
じゃがいも・・・2個
レタス・・・適量
塩・・・少々
こしょう・・・少々
サラダ油・・・適量
【作り方】
①ボールにハンバーグ作りのハンバーグミックスと水を入れて軽く混ぜます。
ハンバーグミックスがなじんだところで合いびき肉と溶き卵、
ハンバーグミックスの炒め玉ねぎベースを加えてよく混ぜ合わせます。
②次に生地を3~4等分に分け、チーズを包み込むようにして
楕円型のハンバーグを作ります。
しっかりと成型してチーズが出ないようにします。
③フライパンに煮込んで美味しいハンバーグのソースと水を入れて火にかけます。
沸騰したところでハンバーグを入れて弱めの中火で煮込みます。
中までしっかりと火が通って、汁気が少なくなったら火を止めます。
【付け合せの野菜】
◎ポテトフライ◎
・じゃがいもは皮をむいて、一口大の大きさに切ります。
・水にさらしてから、しっかり水気を切ります。
・鍋にサラダ油を入れ、中温よりやや低めの温度で、じゃがいもを揚げます。
・じゃがいもが揚がったら、油をしっかりと切ります。
・熱いうちに塩こしょうをふります。
◎ほうれん草とコーンのソテー◎
・ほうれん草は汚れを水で洗い落とし、3cm長さに切ります。
・フライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、強めの中火で熱します。
・ほうれん草・コーンをいれ、炒め合わせます。
ほうれん草がしんなりしたら塩・こしょうをふります。
【仕上げ】
①お皿にご飯をよそり、レタス・ほうれん草とコーンソテー・ポテトフライをよそります。
その上にハンバーグを汁ごとたっぷりとよそります。
お好みで目玉焼きをトッピングして完成です。
<ハンバーグ>
合いびき肉・・・300g
チーズ・・・適量
水・・・大さじ2
溶き卵・・・1個
日本食研さんの“ハンバーグ作り”・・・1セット
日本食研さんの“煮込んで美味しいハンバーグ”・・・150cc
水・・・150cc
<付け合せ>
目玉焼き・・・3個
ほうれん草・・・1/2束
冷凍コーン・・・適量
じゃがいも・・・2個
レタス・・・適量
塩・・・少々
こしょう・・・少々
サラダ油・・・適量
【作り方】
①ボールにハンバーグ作りのハンバーグミックスと水を入れて軽く混ぜます。
ハンバーグミックスがなじんだところで合いびき肉と溶き卵、
ハンバーグミックスの炒め玉ねぎベースを加えてよく混ぜ合わせます。
②次に生地を3~4等分に分け、チーズを包み込むようにして
楕円型のハンバーグを作ります。
しっかりと成型してチーズが出ないようにします。
③フライパンに煮込んで美味しいハンバーグのソースと水を入れて火にかけます。
沸騰したところでハンバーグを入れて弱めの中火で煮込みます。
中までしっかりと火が通って、汁気が少なくなったら火を止めます。
【付け合せの野菜】
◎ポテトフライ◎
・じゃがいもは皮をむいて、一口大の大きさに切ります。
・水にさらしてから、しっかり水気を切ります。
・鍋にサラダ油を入れ、中温よりやや低めの温度で、じゃがいもを揚げます。
・じゃがいもが揚がったら、油をしっかりと切ります。
・熱いうちに塩こしょうをふります。
◎ほうれん草とコーンのソテー◎
・ほうれん草は汚れを水で洗い落とし、3cm長さに切ります。
・フライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、強めの中火で熱します。
・ほうれん草・コーンをいれ、炒め合わせます。
ほうれん草がしんなりしたら塩・こしょうをふります。
【仕上げ】
①お皿にご飯をよそり、レタス・ほうれん草とコーンソテー・ポテトフライをよそります。
その上にハンバーグを汁ごとたっぷりとよそります。
お好みで目玉焼きをトッピングして完成です。
スポンサーサイト