
◆主菜◆
調理時間:8分(漬け込み時間1時間を除きます)
調理方法:焼く
★先日食べた市販品の“さばの辛味漬け”なるものがすごく美味しかったの♪
さばの切り身に、にんにく醤油のタレにしみ込んだようなお味
ちょっと食欲がそそるこのお魚をまねしてみたくて・・・
ぶりの切り身をにんにく醤油で漬け込んで焼き上げてみました
ちょっと想像していたお味とは違うけど
これはこれで充分にいけるお味
息子君は普段のぶり照りよりも美味しいといってくれましたよ(ウッフ)
【材料・4人分】
ぶりの切り身・・・4切れ
酒・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
サラダ油・・・大さじ1/2
<下味用> しょうゆ・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
にんにくの摩り下ろし・・・1片分
【作り方】①ジッパーつきの袋に下味の材料とぶりを入れます。
途中で袋を返しながら、1時間くらいつけておきます。
②ぶりを取り出し、キッチンペーパーで汁気を軽くふき取ります。
③フライパンにサラダ油を入れて、中火で熱します。
ぶりをフライパンに入れ、焼き色がついたら裏返します。
④両面に焼き色がついたら、余分な油をペーパータオルでふき取ります。
酒・醤油・みりんを順に加え、蓋をして1~2分程蒸し焼きにします。
⑤蓋をあけて、中火で煮汁を煮つめます。
汁にとろみがついたら、火を止めて完成です。
スポンサーサイト
ランキングに参加しています。
ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪
いつも応援ありがとうございます♪