子供と作る濃厚チョコレアチーズケーキとありがとう♪


◆お菓子◆
調理時間:30分
(冷蔵庫で冷やす時間が別途かかります)
調理方法:混ぜる・電子レンジ
★本日の記事、私事を書いています。
ちょっと長いので
お時間のある方
ご興味のある方はどうぞ・・・
レシピのみご興味のある方は
記事は飛ばしてレシピのみご覧くださいませ♪
先日、○○回目の誕生日を迎えた私です。
息子が誕生日の前日
『僕が誕生日ケーキを作ってあげるね
でも一人では作れないから一緒に作って』
と言ってくれた
『どんなケーキを作るの?』
と聞くと
『チョレートのケーキ、ママはチョコが好きだからね』
と言う
『よ~し、じゃあ君の好きなレアチーズケーキをチョコ味にする?』
と提案してみた
『うんうん、それにしよう』
と言うことで
二人でチョコレアチーズケーキを作りました。
味見をしながら
つまみ食いをしながら
おしゃべりをしながら
作るケーキは楽しいね
出来上がったケーキはめちゃくちゃ美味しいかった。(マジで)
濃厚でとっても滑らかチョコレアチーズケーキは激ウマです。
ありがとう、そしてご馳走様♪
パパの誕生日
息子の誕生日
いびつだけど、バースデーケーキをつくる私
市販の物の方が断然美味しいけど・・・
ありがとうの気持ちをこめて作る私
そんな気持ちが息子にも伝わっていたのだと
感じるとなんだか、心がうれしくなる
今日も明日も心をこめて料理を作ろう
ありがとう♪
【材料・18cmのケーキ型(底の抜けるタイプ)】
<ビスケット生地>
クッキー(ビスケット)・・・70g
バター・・・40g
<チョコレアチーズ>
クリームチーズ・・・200g
砂糖・・・40g
板チョコレート(ブラック)・・・1枚(70g)
生クリーム・・・200cc
ラム酒(あれば)・・・小さじ1
ゼラチン・・・8g
水・・・大さじ3
<デコレーション>
チョコペンシル(緑・白)・・・適宜
ココア・・・適宜
【作り方】
◆はじめにしておくこと◆
●クリームチーズは室温に戻して柔らかくしておきます。
●ケーキ型にクッキングシートをしいておきます。
<ビスケット生地>
①ビニール袋にビスケットを入れます。
ビスケットの入った袋を麺棒などでたたき、ビスケットを粉々に砕きます。
②バターを耐熱容器に入れ、電子レンジで30秒程度加熱します。
③溶かしたバターと砕いたビスケットをよく混ぜ合わせてから、
ケーキ型の底の部分に敷き詰めます。
しっかりと押し付けるような感じで、ケーキ型の底にまんべんなく敷き詰めます。
<チョコレアチーズ>
①チョコレートは細かく砕き、湯せんにかけます。
チョコレートが溶けたら湯せんからはずし、
生クリームを加え、よく混ぜ合わせチョコクリームを作ります。
②ボールにクリームチーズを入れ、泡だて器でよく混ぜます。
なめらかなクリーム状になったら、
砂糖・ラム酒・①のチョコレートクリーム
を順に加え、全体によく混ぜ合わせます。
※)クリームチーズが固い場合は、電子レンジで30秒程度、加熱すると柔らかくなります。
③耐熱用の容器に水・粉ゼラチンを振りいれてふやかします。
ラップをせずに、電子レンジで20~30秒程度加熱します。
※)ゼラチンが溶けていればOKです。
レンジで加熱する時に沸騰させないように気をつけてください。
④②のボールに③のゼラチンを加え、しっかりと混ぜ合わせます。
⑤ビスケットを敷いたケーキ型に④のチョコクリームチーズ液を流し入れます。
冷蔵庫で冷やし固めてから、
お好みでチョコペンシルやココア等でデコレーションをすれば完成です。


◎番外編◎
『おめでとう』
照れくさそうに息子がプレゼントをくれました。

『ママのお財布、壊れてたでしょ
だからいいかな~と思って買ったの!!
でもお金が足りなくてパパに半分出してもらったんだ』
と言う息子君
そうなのイミテーションのガラスの飾りが取れてしまったお財布
でもとっても気に入っていたお財布
だから同じようなお財布を探してくれたんだね
ありがとう!!
息子君は半分と言うけど、
ほとんどのお金を出してくれた旦那様ありがとう
年をとるのは段々、嫌な年になってきたけれど
やっぱり、お誕生日はうれしいなぁ
懐かしいお友達からもメールが届いた
すっかりご無沙汰
でも
毎年欠かさずお祝いメールをくれるお友達たち
本当に本当にありがとう
素敵な仲間や家族に改めて感謝をする日
それが誕生日なのかも
ありがとう!!
<ビスケット生地>
クッキー(ビスケット)・・・70g
バター・・・40g
<チョコレアチーズ>
クリームチーズ・・・200g
砂糖・・・40g
板チョコレート(ブラック)・・・1枚(70g)
生クリーム・・・200cc
ラム酒(あれば)・・・小さじ1
ゼラチン・・・8g
水・・・大さじ3
<デコレーション>
チョコペンシル(緑・白)・・・適宜
ココア・・・適宜
【作り方】
◆はじめにしておくこと◆
●クリームチーズは室温に戻して柔らかくしておきます。
●ケーキ型にクッキングシートをしいておきます。
<ビスケット生地>
①ビニール袋にビスケットを入れます。
ビスケットの入った袋を麺棒などでたたき、ビスケットを粉々に砕きます。
②バターを耐熱容器に入れ、電子レンジで30秒程度加熱します。
③溶かしたバターと砕いたビスケットをよく混ぜ合わせてから、
ケーキ型の底の部分に敷き詰めます。
しっかりと押し付けるような感じで、ケーキ型の底にまんべんなく敷き詰めます。
<チョコレアチーズ>
①チョコレートは細かく砕き、湯せんにかけます。
チョコレートが溶けたら湯せんからはずし、
生クリームを加え、よく混ぜ合わせチョコクリームを作ります。
②ボールにクリームチーズを入れ、泡だて器でよく混ぜます。
なめらかなクリーム状になったら、
砂糖・ラム酒・①のチョコレートクリーム
を順に加え、全体によく混ぜ合わせます。
※)クリームチーズが固い場合は、電子レンジで30秒程度、加熱すると柔らかくなります。
③耐熱用の容器に水・粉ゼラチンを振りいれてふやかします。
ラップをせずに、電子レンジで20~30秒程度加熱します。
※)ゼラチンが溶けていればOKです。
レンジで加熱する時に沸騰させないように気をつけてください。
④②のボールに③のゼラチンを加え、しっかりと混ぜ合わせます。
⑤ビスケットを敷いたケーキ型に④のチョコクリームチーズ液を流し入れます。
冷蔵庫で冷やし固めてから、
お好みでチョコペンシルやココア等でデコレーションをすれば完成です。


◎番外編◎
『おめでとう』
照れくさそうに息子がプレゼントをくれました。

『ママのお財布、壊れてたでしょ
だからいいかな~と思って買ったの!!
でもお金が足りなくてパパに半分出してもらったんだ』
と言う息子君
そうなのイミテーションのガラスの飾りが取れてしまったお財布
でもとっても気に入っていたお財布
だから同じようなお財布を探してくれたんだね
ありがとう!!
息子君は半分と言うけど、
ほとんどのお金を出してくれた旦那様ありがとう
年をとるのは段々、嫌な年になってきたけれど
やっぱり、お誕生日はうれしいなぁ
懐かしいお友達からもメールが届いた
すっかりご無沙汰
でも
毎年欠かさずお祝いメールをくれるお友達たち
本当に本当にありがとう
素敵な仲間や家族に改めて感謝をする日
それが誕生日なのかも
ありがとう!!
スポンサーサイト