美味しい♪ミートドリア

◆主食◆
調理時間:40分(ごめんなさい。10分オーバーです)
調理方法:電子レンジ・炒める・焼く
★寒くなるとグラタンとかドリアが恋しくなる私。
と言う訳で・・・
本日は息子のリクエストもあって、
ミートドリアを作りました。
市販のホワイトソース缶とミートソース缶を使っても美味しいけど
今回は、一応手作り♪
一手間かけた手作りにはやっぱりかなわないわぁ~
息子君もパパさんも大喜びのミートグラタンが出来上がりました。
【材料・21cm楕円グラタン皿1枚】
ご飯・・・適量
塩・・・少々
こしょう・・少々
ピザ用チーズ・・・適量
ドライパセリ・・・少々
<ホワイトソース>
牛乳・・・500cc
薄力粉・・・30g
バター・・・30g
塩・・・適量
こしょう・・・少々
<ミートソース>
豚ひき肉・・・150g
ピーマン・・・1個
玉ねぎ・・・1/2個
トマトの水煮缶・・・1/2缶
サラダ油・・・大さじ0.5
固形コンソメスープの素・・・1個
白ワイン・・・大さじ1
塩・・・適量
こしょう・・・少々
トマトケチャップ・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1/2
【作り方】
<ミートソース>
①玉ねぎ・ピーマンはみじん切りにします。
②フライパンにサラダ油を入れ中火で熱します。
ひき肉を加え炒めます。
肉がポロポロになったら、玉ねぎ・ピーマンを順に加え
全体にしんなりするまで炒め合わせます。
次に、トマトの水煮缶・固形コンソメスープの素・白ワインを加えて煮込みます。
5~6分煮込んだところで、砂糖・トマトケチャップ・塩・こしょうを加えます。
全体に味が馴染んだところで火を止めます。
<ホワイトソース>
①耐熱用のボールにバターと薄力粉を入れ、ラップをせずに電子レンジで40秒程度加熱します。
②バターと小麦粉を木べらでよく混ぜ、なじんだところで牛乳加え、よく混ぜます。
③今度はラップをして電子レンジで7分程度加熱します。
途中で2~3回取り出して、泡立て器などでよく混ぜます。
クリーム状のとろみがつけばOK!!
※とろみがつかない場合は、もう1分ほど様子を見ながらレンジで加熱してください。
④塩・こしょうで味を調えます。
<仕上げ>
①ご飯には軽く塩・こしょうをふり、混ぜ合わせます。
②グラタン皿に軽くご飯をしき、
たっぷりのホワイトソースを流し込みます。
その上にミートソースをのせて 更にピザ用チーズをのせます。
※ご飯はふんわりと少なめによそるとソースが馴染んで美味しく仕上がります。
③220度に温めたオーブンで10~15分程度焼き上げます。
焼き色がついたら、取り出してドライパセリを散らせば完成です。
ご飯・・・適量
塩・・・少々
こしょう・・少々
ピザ用チーズ・・・適量
ドライパセリ・・・少々
<ホワイトソース>
牛乳・・・500cc
薄力粉・・・30g
バター・・・30g
塩・・・適量
こしょう・・・少々
<ミートソース>
豚ひき肉・・・150g
ピーマン・・・1個
玉ねぎ・・・1/2個
トマトの水煮缶・・・1/2缶
サラダ油・・・大さじ0.5
固形コンソメスープの素・・・1個
白ワイン・・・大さじ1
塩・・・適量
こしょう・・・少々
トマトケチャップ・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1/2
【作り方】
<ミートソース>
①玉ねぎ・ピーマンはみじん切りにします。
②フライパンにサラダ油を入れ中火で熱します。
ひき肉を加え炒めます。
肉がポロポロになったら、玉ねぎ・ピーマンを順に加え
全体にしんなりするまで炒め合わせます。
次に、トマトの水煮缶・固形コンソメスープの素・白ワインを加えて煮込みます。
5~6分煮込んだところで、砂糖・トマトケチャップ・塩・こしょうを加えます。
全体に味が馴染んだところで火を止めます。
<ホワイトソース>
①耐熱用のボールにバターと薄力粉を入れ、ラップをせずに電子レンジで40秒程度加熱します。
②バターと小麦粉を木べらでよく混ぜ、なじんだところで牛乳加え、よく混ぜます。
③今度はラップをして電子レンジで7分程度加熱します。
途中で2~3回取り出して、泡立て器などでよく混ぜます。
クリーム状のとろみがつけばOK!!
※とろみがつかない場合は、もう1分ほど様子を見ながらレンジで加熱してください。
④塩・こしょうで味を調えます。
<仕上げ>
①ご飯には軽く塩・こしょうをふり、混ぜ合わせます。
②グラタン皿に軽くご飯をしき、
たっぷりのホワイトソースを流し込みます。
その上にミートソースをのせて 更にピザ用チーズをのせます。
※ご飯はふんわりと少なめによそるとソースが馴染んで美味しく仕上がります。
③220度に温めたオーブンで10~15分程度焼き上げます。
焼き色がついたら、取り出してドライパセリを散らせば完成です。
スポンサーサイト