デミオムレツ♪

◆主菜◆
調理時間:30分
調理方法:炒める・焼く・煮る・電子レンジ
★
とりあえず、本日は画像のみアップです。
なんだかバタバタ、時間がなくなっちゃって・・・
と言う訳で
レシピは後日アップします。
お待たせしましたレシピアップします。
ほうれん草とチーズのオムレツを作りました。
そのままトマトケチャップをかけて食べても美味しいのですが
それだけだとなんだか朝食メニューみたい
と男性陣にブーイングを言われそうなので・・・
シチューの素を利用して
簡単にデミソース作り
オムレツにかけていただきました。
うんうん、ちょっと豪華なオムレツに仕上がりました♪
【材料・4人分】
<デミソース>
豚切り落とし肉・・・200g
玉ねぎ・・・1/2個
えのき・・・1束
赤ワイン・・・50cc
水・・・2カップ
ハウスビーフシチューの素・・・適量
トマトケチャップ・・・大さじ1
ウスターソース・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
塩・・・少々
こしょう・・・少々
<オムレツ>
卵・・・5個
ほうれん草・・・1束
とろけるスライスチーズ・・・3枚
牛乳・・・50cc
塩・こしょう・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
<デミソース>
①玉ねぎは、薄くスライスします。
えのきは、石づきを切り落とします。
豚肉は食べやすい大きさに切ります。
②厚手の鍋にサラダ油を入れて、火にかけます。
豚肉を入れて炒めます。
肉の色が変わったら、玉ねぎを加えて炒め合わせます。
③玉ねぎがしっかりと炒まったら、赤ワインと水を加えます。
弱火で煮込みます。
途中でアクをとりながら、蓋をして弱火で10~15分程度煮こみます。
④えのきを加え、一度煮立たところで
火を止めて、トマトケチャップとウスターソースそしてシチューの素を加えます。
混ぜ合わせてから、再び弱火にかけて、しっかりと混ぜ合わせます。
味を見て、塩コショウが必要であれば加えてください。
<オムレツ>
①ほうれん草は水で洗います。
水気を切ったほうれん草をラップでくるみます。
②ラップでくるんだほうれん草を電子レンジに入れます。
電子レンジで2分程度加熱します。
③ほうれん草を取り出し、水に離してあく抜きをします。
水気を絞り、3cm長さに切ります。
④卵をボールに解きほぐし、
牛乳・塩・こしょう・ほうれん草そしてスライスチーズを手でちぎりながら加えます。
全体によく混ぜ合わせます。
⑤フライパンにサラダ油大さじ1をひき、中火でよく熱します。
③の卵液を入れ、大きくかき混ぜます。
周りが固まるまで弱めの中火でじっくり焼きます。
裏返して更に2~3分程度焼きます。
⑥適当な大きさにカットし、デミソースをたっぷりかけて完成です。
<デミソース>
豚切り落とし肉・・・200g
玉ねぎ・・・1/2個
えのき・・・1束
赤ワイン・・・50cc
水・・・2カップ
ハウスビーフシチューの素・・・適量
トマトケチャップ・・・大さじ1
ウスターソース・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
塩・・・少々
こしょう・・・少々
<オムレツ>
卵・・・5個
ほうれん草・・・1束
とろけるスライスチーズ・・・3枚
牛乳・・・50cc
塩・こしょう・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
<デミソース>
①玉ねぎは、薄くスライスします。
えのきは、石づきを切り落とします。
豚肉は食べやすい大きさに切ります。
②厚手の鍋にサラダ油を入れて、火にかけます。
豚肉を入れて炒めます。
肉の色が変わったら、玉ねぎを加えて炒め合わせます。
③玉ねぎがしっかりと炒まったら、赤ワインと水を加えます。
弱火で煮込みます。
途中でアクをとりながら、蓋をして弱火で10~15分程度煮こみます。
④えのきを加え、一度煮立たところで
火を止めて、トマトケチャップとウスターソースそしてシチューの素を加えます。
混ぜ合わせてから、再び弱火にかけて、しっかりと混ぜ合わせます。
味を見て、塩コショウが必要であれば加えてください。
<オムレツ>
①ほうれん草は水で洗います。
水気を切ったほうれん草をラップでくるみます。
②ラップでくるんだほうれん草を電子レンジに入れます。
電子レンジで2分程度加熱します。
③ほうれん草を取り出し、水に離してあく抜きをします。
水気を絞り、3cm長さに切ります。
④卵をボールに解きほぐし、
牛乳・塩・こしょう・ほうれん草そしてスライスチーズを手でちぎりながら加えます。
全体によく混ぜ合わせます。
⑤フライパンにサラダ油大さじ1をひき、中火でよく熱します。
③の卵液を入れ、大きくかき混ぜます。
周りが固まるまで弱めの中火でじっくり焼きます。
裏返して更に2~3分程度焼きます。
⑥適当な大きさにカットし、デミソースをたっぷりかけて完成です。
スポンサーサイト