餡かけ焼きそば♪

◆主食◆
調理時間:20分
調理方法:炒める
★焼きそば大好き我が家の人たち
普通のソース焼きそばもいいけど
寒い日はとろ~り熱々の餡をかけた餡かけ焼きそばがいい♪
私はたっぷりの酢をかけてからしを溶いて食べるのが大好き
う~ん、やっぱりうまい(ウッフ)
【材料・3人分】
焼きそばの麺(市販)・・・3人分
サラダ油(麺用)・・・大さじ1×3
豚バラ薄切り肉・・・150g
シーフードミックス(海老・イカ)・・・200g
うずら卵・・・9個
白菜・・・1~2枚
玉ねぎ・・・1/2個
にんじん・・・1/3個
ピーマン・・・2個
もやし・・・1袋
しょうがみじん切り・・・小さじ1/2
にんにく・・・小さじ1/2
サラダ油・・・大さじ1
ごま油・・・小さじ1
<煮汁>
水・・・500cc
ガラスープの素(顆粒)・・・小さじ2
酒・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ1
オイスターソース・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
塩・・・少々
こしょう・・・少々
<水溶き片栗粉>
片栗粉・・・大さじ2
水・・・大さじ3
【作り方】
①鍋に水とうずら卵を入れて火にかけ、ゆで卵を作ります。
茹で上がったら、冷水につけてから殻をむきます。
②白菜は食べやすい大きさにざく切りにします。
にんじん2~3cm長さの短冊切りにします。
玉ねぎは薄切りにします。
ピーマンは種をとり、細切りにします。
しょうが・にんにくはみじん切りにします。
豚肉は一口大より小さめに切ります。
③水と片栗粉を混ぜ合わせて、水溶き片栗粉を作ります。
④焼きそばの麺は電子レンジで1分程度温めます。
⑤フライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、強めの中火にかけます。
麺をほぐしながら加えます。
火加減を調節しながら、焼きそばに焼き色をつけます。
両面に焼き色がついたら皿にあけます。
※)1人前づつ焼き上げるときれいに焼き上げられます。
⑥フライパンにサラダ油をひき、強めの中火にします。
にんにく・しょうがを入れ香りがでたら、豚肉を入れて炒めます。
肉の色が変ったら、玉ねぎ・にんじん・白菜・ピーマン・もやしを入れます。
全体に油が回ったところで、煮汁の調味料を全て加えて一煮立ちさせます。
シーフードミックスを加え、再び沸騰したら
うずら卵とごま油を加えて、④の水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。
⑦焼きそばをの上に⑥のあんをかけて完成です。

焼きそばの麺(市販)・・・3人分
サラダ油(麺用)・・・大さじ1×3
豚バラ薄切り肉・・・150g
シーフードミックス(海老・イカ)・・・200g
うずら卵・・・9個
白菜・・・1~2枚
玉ねぎ・・・1/2個
にんじん・・・1/3個
ピーマン・・・2個
もやし・・・1袋
しょうがみじん切り・・・小さじ1/2
にんにく・・・小さじ1/2
サラダ油・・・大さじ1
ごま油・・・小さじ1
<煮汁>
水・・・500cc
ガラスープの素(顆粒)・・・小さじ2
酒・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ1
オイスターソース・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
塩・・・少々
こしょう・・・少々
<水溶き片栗粉>
片栗粉・・・大さじ2
水・・・大さじ3
【作り方】
①鍋に水とうずら卵を入れて火にかけ、ゆで卵を作ります。
茹で上がったら、冷水につけてから殻をむきます。
②白菜は食べやすい大きさにざく切りにします。
にんじん2~3cm長さの短冊切りにします。
玉ねぎは薄切りにします。
ピーマンは種をとり、細切りにします。
しょうが・にんにくはみじん切りにします。
豚肉は一口大より小さめに切ります。
③水と片栗粉を混ぜ合わせて、水溶き片栗粉を作ります。
④焼きそばの麺は電子レンジで1分程度温めます。
⑤フライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、強めの中火にかけます。
麺をほぐしながら加えます。
火加減を調節しながら、焼きそばに焼き色をつけます。
両面に焼き色がついたら皿にあけます。
※)1人前づつ焼き上げるときれいに焼き上げられます。
⑥フライパンにサラダ油をひき、強めの中火にします。
にんにく・しょうがを入れ香りがでたら、豚肉を入れて炒めます。
肉の色が変ったら、玉ねぎ・にんじん・白菜・ピーマン・もやしを入れます。
全体に油が回ったところで、煮汁の調味料を全て加えて一煮立ちさせます。
シーフードミックスを加え、再び沸騰したら
うずら卵とごま油を加えて、④の水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。
⑦焼きそばをの上に⑥のあんをかけて完成です。

スポンサーサイト