鶏肉のゆず味噌焼き

◆主菜◆
調理時間:10分
調理方法:焼く
★お正月、実家に帰った時に小ぶりの柚子をもらって帰ってきました。
早速、柚子を使って鶏肉のゆずみそ焼きを作りました。
こんがり焼いた鶏肉とゆずの香りが美味しい一品になりました。
このゆず味噌で田楽や厚揚げなんかにかけて頂いても美味しいかも♪

【材料・3~4人分】
鶏もも肉・・・2枚
サラダ油・・・大さじ1
<柚子味噌のタレ>
味噌・・・大さじ2
醤油・・・小さじ2
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
柚子・・・1個(小)
【作り方】
①柚子は皮をしっかりと洗います。
柚子の皮を薄くむき、千切りにします。
(中の白いわたが入らないように薄くむきます)
果汁も絞ります。
※)大きい柚子なら1/3個分くらい使用してください。
大きさによって加減して加えてください。
②小さめのボールに柚子の皮と柚子の絞り汁、
そして柚子味噌の調味料をすべていれ、よく溶き混ぜておきます。
③鶏肉は表面をフォークで数箇所、刺しておきます。
④フライパンにサラダ油をひき、中火で熱します。
鶏肉を皮目から入れ、蓋をして焼きます。
焼き色がついたら鶏肉を返し、蓋をします。
両面に焼き色がしっかりとついたら、余分な油をキッチンペーパーでふき取ります。
⑤④のフライパンに柚子味噌のタレを入れます。
柚子味噌を鶏肉全体にまぶしつけるようにして焼きます。
火加減を調節しながら味噌を照りつけるような感じでしっかりと焼きます。
※)スプーンなどを使って、柚子味噌を肉にかけるようにして焼きます。
⑤食べやすい大きさにカットし、味噌ダレごとよそり完成です。
鶏もも肉・・・2枚
サラダ油・・・大さじ1
<柚子味噌のタレ>
味噌・・・大さじ2
醤油・・・小さじ2
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
柚子・・・1個(小)
【作り方】
①柚子は皮をしっかりと洗います。
柚子の皮を薄くむき、千切りにします。
(中の白いわたが入らないように薄くむきます)
果汁も絞ります。
※)大きい柚子なら1/3個分くらい使用してください。
大きさによって加減して加えてください。
②小さめのボールに柚子の皮と柚子の絞り汁、
そして柚子味噌の調味料をすべていれ、よく溶き混ぜておきます。
③鶏肉は表面をフォークで数箇所、刺しておきます。
④フライパンにサラダ油をひき、中火で熱します。
鶏肉を皮目から入れ、蓋をして焼きます。
焼き色がついたら鶏肉を返し、蓋をします。
両面に焼き色がしっかりとついたら、余分な油をキッチンペーパーでふき取ります。
⑤④のフライパンに柚子味噌のタレを入れます。
柚子味噌を鶏肉全体にまぶしつけるようにして焼きます。
火加減を調節しながら味噌を照りつけるような感じでしっかりと焼きます。
※)スプーンなどを使って、柚子味噌を肉にかけるようにして焼きます。
⑤食べやすい大きさにカットし、味噌ダレごとよそり完成です。
スポンサーサイト