さんまの蒲焼

◆主菜◆
調理時間:20分(切り身を使えば10分)
調理方法:焼く
★うなぎの蒲焼みたい!!と思えるほど美味しいさんまの蒲焼
【材料・4人分】
さんま・・・4尾
片栗粉・・・適量
サラダ油・・・大さじ2
<タレ>
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ3
しょうゆ・・・大さじ4
【作り方】
①さんまは頭と内臓を取り、水洗いをし、キッチンペーパーで水気をふき取ります。
さんまの背中から包丁を入れて、中骨に沿いながら包丁を入れて3枚におろします。
内蔵付近の小骨を包丁で切り落とし、身の部分を2等分に切り分けます。
(参考)スーパー等で3枚に切り落とされたものを使うと便利です。
②さんまの水気をキッチンペーパーでふき取り、片栗粉を両面に薄くまぶします。
③フライパンにサラダ油をひき、中火で熱します。
さんまの身の部分を下にして両面を焼きます。
両面に焼き色がついたら、さんまを皿に取り出します。
④フライパンの汚れをふき取り、タレの調味料全てをフライパンに入れ、
中火にして煮立たせます。
さんまをフライパンに戻して、タレを煮絡めれば完成です。
【アレンジ】
●さんまの代わりに鰯を使うと鰯の蒲焼になりますよ
さんま・・・4尾
片栗粉・・・適量
サラダ油・・・大さじ2
<タレ>
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ3
しょうゆ・・・大さじ4
【作り方】
①さんまは頭と内臓を取り、水洗いをし、キッチンペーパーで水気をふき取ります。
さんまの背中から包丁を入れて、中骨に沿いながら包丁を入れて3枚におろします。
内蔵付近の小骨を包丁で切り落とし、身の部分を2等分に切り分けます。
(参考)スーパー等で3枚に切り落とされたものを使うと便利です。
②さんまの水気をキッチンペーパーでふき取り、片栗粉を両面に薄くまぶします。
③フライパンにサラダ油をひき、中火で熱します。
さんまの身の部分を下にして両面を焼きます。
両面に焼き色がついたら、さんまを皿に取り出します。
④フライパンの汚れをふき取り、タレの調味料全てをフライパンに入れ、
中火にして煮立たせます。
さんまをフライパンに戻して、タレを煮絡めれば完成です。
【アレンジ】
●さんまの代わりに鰯を使うと鰯の蒲焼になりますよ
スポンサーサイト