「肉」カリッサクッ♪春巻きの皮で照りチキカナッペ

◆主菜&副菜◆
調理時間:15分
調理方法:オーブントースター・焼く
★本日も長いタイトルごめんなさい。
でもその名の通りの一品なのよ
春巻きの皮をオーブントースターで数秒だけチン
サクッと軽いスナックのようなチップの出来上がり♪
実はこれ何にも付けずにそのままでもスナックのようで美味しいの(ウッフ)
それを甘辛の鶏の照り焼きとねぎ・レタス・マヨネーズ・七味をトッピング
う~ん、美味しいおつまみの出来上がり。


◎レシピブログさんの『クリアアサヒ』にぴったりの「素材のおいしさNO.1」コンテストへ参加中しています。
【材料・3~4人分】
春巻きの皮・・・5枚
鶏もも肉・・・1枚(300g)
レタス・・・適量
長ねぎ・・・適量
万能ねぎ・・・適量
サラダ油・・・大さじ1/2
しょうゆ・・・大さじ2.5
みりん・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
マヨネーズ・・・適宜
七味・・・適宜
【作り方】
①フライパンにサラダ油を入れて中火で熱します。
鶏肉を皮目から入れて焼きます。
しっかりと両面に焼き色をつけます。
余分な油はキッチンペーパーでふき取ります。
②①のフライパンに酒を振り掛けます。
次にしょうゆ・砂糖・みりんを加え、ふたをして中火で煮ます。
途中でひっくり返しながら、汁を煮つめていきます。
③鶏にタレが充分に絡んで、中まで火が通ったら取り出します。
鶏肉は一口サイズの角切りにします。
煮汁があれば切った鶏肉を煮汁に絡めておきます。
⑤春巻きの皮はキッチンバサミをつかって4つ切りにします。
天板の上に春巻きの皮を並べ、オーブントースターに入れます。
10~15秒程度焼き上げます。軽く焼き色がつけばOKです。
※)焼き色を見ながら焼き時間は加減してください
⑥ねぎは千切りにして水にさらし、白髪ねぎを作ります。
万能ねぎは小口切りにします。
⑦焼いた春巻きの皮にレタス・鶏肉・マヨネーズ・白髪ねぎ・万能ねぎ・七味
をお好みでのせて出来上がりです。
春巻きの皮・・・5枚
鶏もも肉・・・1枚(300g)
レタス・・・適量
長ねぎ・・・適量
万能ねぎ・・・適量
サラダ油・・・大さじ1/2
しょうゆ・・・大さじ2.5
みりん・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
マヨネーズ・・・適宜
七味・・・適宜
【作り方】
①フライパンにサラダ油を入れて中火で熱します。
鶏肉を皮目から入れて焼きます。
しっかりと両面に焼き色をつけます。
余分な油はキッチンペーパーでふき取ります。
②①のフライパンに酒を振り掛けます。
次にしょうゆ・砂糖・みりんを加え、ふたをして中火で煮ます。
途中でひっくり返しながら、汁を煮つめていきます。
③鶏にタレが充分に絡んで、中まで火が通ったら取り出します。
鶏肉は一口サイズの角切りにします。
煮汁があれば切った鶏肉を煮汁に絡めておきます。
⑤春巻きの皮はキッチンバサミをつかって4つ切りにします。
天板の上に春巻きの皮を並べ、オーブントースターに入れます。
10~15秒程度焼き上げます。軽く焼き色がつけばOKです。
※)焼き色を見ながら焼き時間は加減してください
⑥ねぎは千切りにして水にさらし、白髪ねぎを作ります。
万能ねぎは小口切りにします。
⑦焼いた春巻きの皮にレタス・鶏肉・マヨネーズ・白髪ねぎ・万能ねぎ・七味
をお好みでのせて出来上がりです。
スポンサーサイト