サツマイモと色々炊き込みご飯

◆主食◆
調理時間:15分
(炊飯の時間は含まれていません)
調理方法:炊く
★外はすっかり冬空
でもまだまだ楽しみたい秋の味
なのでさつまいもの炊き込みご飯を作ってみました。
甘いさつまいもを入れるだけでご飯のほんのりしょうゆ味が引き立つ。
【材料・4~5人分】
米・・・3合
さつまいも(大)・・・1/2本
えのき・・・1束
にんじん・・・1/3本
油揚げ・・・1枚
だし汁・・・・2.5カップ
しょうゆ・・・大さじ2
酒・・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/3
【作り方】
①お米は研いでから、水に浸しておきます。
30分程度浸水してから一旦ザルにあけます。
②さつまいもは汚れを洗い落とし、角切りにします。
水にさらしてから、ザルにあけます。
にんじんは長さ3cmの細千切りにします。
えのきは根元を切り落とし、半分の長さに切ります。
③ザルに油揚げを入れて熱湯をまわしかけ、油抜きをします。
しっかりと湯切りをしたら、短冊に切ります。
④炊飯器にお米と調味料とだし汁を入れます。
だし汁と調味料で3合の目盛りのところまでにします。
(過不足はだし汁で調整します)
さつまいも・人参・えのき・油揚げを入れ全体に混ぜます。
炊飯器のスイッチを入れます。
⑤炊飯が完了したら出来上がりです。
米・・・3合
さつまいも(大)・・・1/2本
えのき・・・1束
にんじん・・・1/3本
油揚げ・・・1枚
だし汁・・・・2.5カップ
しょうゆ・・・大さじ2
酒・・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/3
【作り方】
①お米は研いでから、水に浸しておきます。
30分程度浸水してから一旦ザルにあけます。
②さつまいもは汚れを洗い落とし、角切りにします。
水にさらしてから、ザルにあけます。
にんじんは長さ3cmの細千切りにします。
えのきは根元を切り落とし、半分の長さに切ります。
③ザルに油揚げを入れて熱湯をまわしかけ、油抜きをします。
しっかりと湯切りをしたら、短冊に切ります。
④炊飯器にお米と調味料とだし汁を入れます。
だし汁と調味料で3合の目盛りのところまでにします。
(過不足はだし汁で調整します)
さつまいも・人参・えのき・油揚げを入れ全体に混ぜます。
炊飯器のスイッチを入れます。
⑤炊飯が完了したら出来上がりです。
スポンサーサイト